静岡・山梨方面へのバス旅行
4月20日と21日の2日間町会のバス旅行に参加して、静岡・山梨方面を観光し身延山久遠寺や徳川家康ゆかりの久能山東照宮や日本平夢テラスなどを見てきた。石川から静岡までは思ったより遠く、北陸自動車道と名神・東名と乗り継いで片道5時間半くらいかかる。宿は山梨の下部温泉だったので更に30分かかった。
旅行の一番の期待は富士山眺望だったが、残念ながら1日目は曇りで全然見えず、2日目も早朝は青空があったが徐々に薄雲がかかり、宿を出発した直後にバスの窓から一瞬姿が見えたがそれっきりだった。
平成最後のバス旅行だったが、桜は終わり富士山は見えずちょっと残念な旅行になってしまったが、それでも八重桜や石楠花や藤の花が咲き始め山々の新緑が萌え始めていて新緑の季節を満喫してきた。
静岡県富士山世界遺産センター。富士山を逆さにした建物が面白い。
見延山久遠寺。日蓮宗の総本山で大きな枝垂れ桜が有名だそうだが花は終わっていた。
久能山東照宮 徳川家康が亡くなった後久能山に埋葬され東照宮が建立された。日本平からロープウエイが久能山まで通じているが、日本平の方の標高が高いのでロープウエイは久能山まで下っていくことになる。境内には八重桜が咲いていた。
_
日本平夢テラス。 標高は300mあり屋外の展望フロアからは、駿河湾の富士山、眼下の清水港、伊豆半島、南アルプスなど360度のパノラマビューが楽しめるはずだったのだが、残念ながら最後の頼みのここでも富士山を見ることはではなかった。建物の周りではツツジが何種類か咲き出していた。
« 庭の紫木蓮が咲き出した | トップページ | 君子ラン復活咲き »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 綿ヶ滝/2020(2020.09.27)
- 静岡・山梨方面へのバス旅行(2019.04.22)
- 京都清水寺プチ観光(2017.11.20)
- 秋祭り/2017(2017.09.11)
- 左義長/2017(2017.01.17)
いちろさん、こんばんは。
静岡と山梨の方に行かれていたのですね!
いいなぁ~♪
富士山と桜は、残念でしたね。
私も富士山見たかったなぁ~
写真や画像で見る事あっても、こちらからではやっぱり遠くて
なかなか実物見る機会もなくて、まだ一度しか見た事がありません。。
投稿: ゆう | 2019年4月23日 (火) 20時39分
ゆうさん おはようございます。
久しぶりの旅行でした。最近は出不精になってなかなか遠出する機会が減りました。
静岡県や山梨県をバスで走ってきましたが、本当に走った来ただけみたいです。
葉桜はしょうがないですが、肝心の富士山が見えなかったのはやっぱり残念。
以前新幹線の窓から富士山を見たことがありますが存在感は別格でした。
焼津港や清水港で昼の食事をしましたが、それほどおいしくなかったです。
魚は北陸でたべるのが一番ですね。
投稿: いちろ | 2019年4月24日 (水) 09時13分