寒波襲来で鉢植えの避難
先週は今冬一番の寒波がやってきた。日本海側では大雪となり関越道でも多数の車が足止めをくって大変だったようだ。当地はそれほど積もったわけではないが、我が家の玄関前のアプローチに置いていた冬用の花のプランタがすっかり雪を被ってしまった。早めに避難させておけばかったのだがちょっと油断をしてしまった。
パンジーとビオラと葉ボタンは丈夫なので雪を取り除くだけで避難はさせなかったが、ガーデンシクラメンやナデシコやプリムラは雪を払って玄関の庇の下に避難させた。
簡易温室に入れていた君子蘭の鉢などは、冬場は利用しない洗濯物干し用のサンルームに移動した。
このサンルームは昨年も使用したが昨年は暖冬だったので全部の鉢は無事だったが、今年は寒さが厳しいようなので枯れてしまう鉢が出るかもしれない。内側に断熱材を貼ったら少しは効果があるだろうか。
« 初冬の木場潟/2020 | トップページ | マイナポイントをゲット »
「庭いじり」カテゴリの記事
- 我が家の紅梅も満開だ(2021.03.02)
- チューリップの芽が出た(2021.01.30)
- 寒波襲来で鉢植えの避難(2020.12.21)
- 晩秋の庭の草花(2020.11.16)
- 石蕗と白椿(2020.11.01)
コメント