チューリップの球根の植え付け/2020
先日チューリップの球根を植え付けた。例年紅葉が散る頃を見計らって植えることにしているので11月末から12月初旬の頃になるが、今年は12月頃から寒くなるとの天気予報もあったので、少し暖かいうちに植えてしまった。
今年は球根を掘り起こした時から使える球根の数が少ないなあと思っていたので、新しい球根を60球ほど購入した。でも掘り出した球根が保管中に2割ほどが腐ったり干からびたりしてしまい想定以上に数が減ったのでプランタを1つ減らそうかと思ったが、小さめの球根も植えることにして何とかプランタ10個と植木鉢2個分の数を確保できた。
新しく購入した球根62球
大小の球根を取り混ぜて1つのプランタに20球植え付けることにして10個のプランタと2個の植木鉢の上に並べて見ているところ。この後置いた場所の真下に植え付けていっき、全部で210球ほど植え付けた。
全部植え付けたので、プラスチックの板にチューリップと書いてプランタに差し込んでおいた。なにも表示していないと、未使用のプランタと勘違いして別の用途に使ってしまうかもしれないからだ。あとはたっぷり水やりをして植え込み終了だ。
球根自体は既に小さな芽が伸び始めているものもあり、1月の終わり頃には土から芽を出し始めるだろう。4月になればまたたくさん花を咲かせてくれるだろう。