インフルエンザとノロウイルスの流行する季節だ
先日島根県で鳥インフルエンザが発生し、ニワトリ23,000羽が殺処分されたとのことだ。高病原性ということで感染力が強いものらしい。
そういえば昨年は鳥インフルエンザの感染が世界的に広がり対応が大変だったことを思い出した。感染のスピードはものすごく早く、当初は海外の話だと思っていたら、すぐに国内、県内に感染者が発生し、あっというまに地元の学校でも感染が広がった、そうこうしているうちに社員の家族にも感染者が発生し、とうとう社員にも感染者が出だした。幸い弱毒性だったので、感染した人も重い症状にならずに回復したが、これが強毒性のものだったらと思うとぞっとする。マスクや消毒薬なども入手が困難な状況で確保するのに苦労した。
今年は、去年のような秋からの流行はないが、例年の季節性のインフルエンザが、北海道や九州で流行しだしており、これから流行期に入るため注意が必要だ。手洗いがもっとも効果があるようだし、マスクの着用も感染拡大の防止には効果があるようだし、励行する必要があるだろう。
インフルエンザではないが、冬場にはノロウィルスの感染もある。かなり感染力の強いウイルスのようで、食中毒のような症状になり、これも注意しなければならない。いずれも手洗いがもっとも効果があるようだ。
« 卯年の年賀状作りも完了だ | トップページ | 山茶花が咲き出した »
「健康」カテゴリの記事
- 突然声が出なくなった!!(2023.03.05)
- 市の特定健診の受診(2017.07.30)
- ぎっくり腰(2017.02.04)
- 健診結果(2016.08.23)
- 国保特定健診&がん検診(2016.07.15)
コメント