京都御所の梅林は満開
3月5日の土曜は甥っ子の結婚式が京都であり、出席するため妻と息子と3人で京都に向かった。最近はあまりJRを利用して外出することがないため、久しぶりの電車での移動となった。
学生時代以来、関西方面への往復は特急「雷鳥」をよく利用したが、この車両は今年3月で引退となり、これからは「サンダーバード」だけになるようだ。
結婚式・披露宴は土曜日の午後3時頃から始まり7時過ぎまで行われた。結婚式といえば、以前は日中に終わるのが一般的だったが、今はこんなスタイルが流行るらしい。このため、結婚式終了後は、帰る訳には行かずホテルで一泊することになった。
ホテルは京都御所のある京都御苑に近いため、翌日の日曜日は、朝起きてから、御苑の中を散策してみることにした。朝7時頃だが、蛤御門から中へ入るとランニングする人、体操をする人、犬の散歩をする人や観光らしき人など結構たくさん人がいる。周りを見回してみると、ちょうど御所の塀の西南の角が目の前にあり、角から塀が北と東に伸びている。
南側を見ると遠くの方で白い花と赤い花が咲いている。少し歩いて近づくと、桃林と梅林があった。桃林はまだつぼみの状態だったが、梅林の方は紅梅も白梅もほぼ満開の状態で咲いていた。写真を何枚か撮ってホテルへ帰った。
その後、特に京都観光もせず10時頃帰路についたが、少し京都の春を感じることが出来た。
« 受験会場からの質問サイトへの投稿事件 | トップページ | 特急「雷鳥」の引退 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 金沢南総合運動公園の薔薇(2025.05.23)
- 松任グリーンパークの藤とツツジ(2025.05.14)
- ツツジもそろそろ終盤かな(2025.05.13)
- ロードパークなかうみの里の芝桜(2025.04.24)
- 水芭蕉とカタクリ(2025.04.22)
コメント