庭の春の花 パート2
春の庭は、次々と花が咲き出す。今は、チューリップか咲き誇っているが、他にもいろいろと咲き出した。
木蓮は沢山の赤紫色の花をつけていて今が盛りだ。
水仙は何種類かあるが、黄色のものは最近あまり花をつけなかったが、今年はいくつも花をつけた。
イカリソウは、ピンクと白があるが、ピンクのものが寒さに強いのか、冬の間もかれず花も早く咲かせる。
山野草の大文字草も大の字の小さな白い花を咲かせた。数年前水やりを忘れて危うく枯らせかけたが何とか復活したものだ。
君子蘭も1鉢花を咲かせた。他の鉢は室内に置いて冬を越したが、この鉢は屋外で冬を越したので葉がかなり痛んでいるが、きれいに花をつけてくれた。
白山市の松任のCCZ近くにある菜の花畑が今見ごろだと言うので、早速出かけてみた。
広大な菜の花畑が黄色で一杯になっている。晴れていると菜の花畑の向こうに白山が見えるそうだが、あいにく今日は曇っていて見えなかった。
« チューリップの花が終わった後の管理の方法 | トップページ | 蕁麻疹(じんましん) »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント