無料ブログはココログ

« スマートフォンへの買い替え | トップページ | 大聖寺川・熊坂川の桜/2011年 »

2011年4月10日 (日)

Wi-Fi(無線LAN)のセキュリティ

最近、勤務先の駐車場で、ipod touch を操作していたら、どこかのWi-Fiに接続しようとした。セキュリティがかかっていないので、公的なホットスポットでもあるのかと思ったが、そんなはずないし、調べてみると「BBUSER」というネットワークが検出されているみたいだ。セキュリティがかかっていないため、誰でもアクセスできる状態の無線LANのようだ。

家でインターネットで「BBUSER」について調べてみると、Yahoo!BBのユーザーが、無線LANを出荷時の状態のままで、オプションのセキュリティを設定せず使っていているとこういう現象になるようだ。無線LANに詳しくない人でも、簡単に無線LANが使える商品で、オプションを申し込めばセキュリティが設定してもらえると言うことらしいが、売る側ももっとよく説明する必要があるのではないかと思う。

でもただ乗りで使用してしまうと法律上は問題になるようなので接続しないようにしたほうが良いらしい。

どこから発信されている電波なのかと、ipod touch をもって周囲を歩いてみたが、電波の到達範囲はかなり広く半径100mくらいまで届いているようだ。たぶん近くの建物から出ているのだと思うが、こんな状態を放置していると、ただ乗りで使用されるし、悪意でLANに侵入されたらと考えるとちょっと怖い話だ。

« スマートフォンへの買い替え | トップページ | 大聖寺川・熊坂川の桜/2011年 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Wi-Fi(無線LAN)のセキュリティ:

« スマートフォンへの買い替え | トップページ | 大聖寺川・熊坂川の桜/2011年 »