初夏の木場潟公園
木場潟公園の南園地では菖蒲園があり花菖蒲まつりが行なわれているはずだが、日を間違えたのかそんな様子はなさそうだ。菖蒲園の花菖蒲もまだ少し早いようで、白い花が少し咲いている程度で、一斉に咲き出すのは、もうちょっと先のようだ。
せっかくきたので、南園地から西園地まで往復を歩いてみることにする。今日はウォーキング用のシューズを履いてきたので、そのまま歩ける。公園内は新緑も色が増して初夏の風情だ。周回道路の回りも下草がきれいに刈られていて整然としている。気温は少し歩くと汗ばむくらいだが、水辺の風が汗を飛ばしてくれて心地よい。午後の3時半から一時間程度歩いたり、写真を撮ったりしたが、いろんな年代の人がランニングをしたりウォーキングをしたり自転車に乗ったりして周回している。
よし原の中の木道も、前回は補修工事をしていたが、今回は通行可能になっている。歩いてみるとカケスが盛んに鳴いている。
水質浄化のためのいろんな試みがされているようで、筏状の浮島を浮かべて、生態系を作って水質浄化する実験も行なわれているようだ。
周回道路から見える隣接した農地では、稲作と麦作が混在して行なわれている。稲は田植えが行なわれたばかりで緑色だが、麦畑はもう収穫間近で麦秋となっている。園地内のヤマボウシは十文字の白いはなを木一杯に付けて咲いている。
「花探訪」カテゴリの記事
- 金沢南総合運動公園の薔薇(2025.05.23)
- 松任グリーンパークの藤とツツジ(2025.05.14)
- ツツジもそろそろ終盤かな(2025.05.13)
- ロードパークなかうみの里の芝桜(2025.04.24)
- 水芭蕉とカタクリ(2025.04.22)
「木場潟・白山」カテゴリの記事
- 木場潟の紫陽花とハナショウブ(2025.06.16)
- 木場潟公園の花菖蒲園(2025.06.06)
- 木場潟の新緑とツツジ(2025.05.08)
- 木場潟の桜(2025.03.30)
- 木場潟に春が来た(2025.03.19)
コメント