2.5インチのハードディスクの再活用
勤務先で、古くなって廃棄するノートパソコンに入っている2.5インチのHDD(ハードディスクドライブ)を取り外してたものを譲ってもらった。勤務先ではパソコンを廃棄するときは、HDDを取り外して、データを消去して別途廃棄しているが、まだ使えるものもありデータを消去して捨てる寸前のものを貰ったのだ。
容量が20GB~40GB程度だとメインのHDDとしては少なくて使えないが、USBメモリとして使えばかなり使える。3.5インチのHDDは大きすぎるが、2.5インチなら寸法も重さも手ごろで持ち運びも簡単だ。HDDをUSBでパソコンに接続するコネクタとケーブルもパソコンショップで探してみると結構いろいろと出ている。
先日ショップで購入してきたものは、2.5インチHDDでも3.5インチHDDでも、またコネクターがIDEでもSATAでもどれでも接続できる優れものだ。HDDをケースに入れずに、本体に直接コネクターを挿してパソコンに接続できるので大変便利だ。電源が必要な3.5インチHDDや2.5インチHDDのSATA接続の場合は、ACアダプタとケーブルも同梱されている。USBでHDDをパソコンに接続できると、別のHDDに交換する場合でも、パソコンの電源を切らなくても良いので使い勝手が良い。
最近は、写真や動画や音楽など最近保管するデータの容量が大きくなっているし、いろいろ整理したいデータもあるので、2.5インチの複数のHDDを切り替えて使えるのは便利だ。
« 電子レンジの購入 | トップページ | 寒さでツララがずらり »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 写真ファイルの大量消失/復旧(2023.01.03)
- パソコンのACアダプター故障(2022.09.07)
- パソコンの故障と修理(2022.02.28)
- パソコンのハードディスクの廃棄(2021.11.22)
- Windows11をインストールしてみた(2021.11.19)
コメント