妻の退院
昨日妻がようやく退院した。早いもので、腰椎すべり症のため入院・手術をしてからもう3週間が経ってしまった。経過は良好のようだが、退院しても約3ヶ月間は動作が制限されるようで、無理な動きをすると、せっかく固定したところがズレてしまうこともあるようだ。
手術後のリハビリも、退院後の日常生活の中での動作の練習を重点に行なわれたようだ。畳に座った姿勢からの立ち上がり方、物を持つときの姿勢、車の乗り降りの方法など、手術前のようにしてしまうと、手術したところに無理がかかり過ぎたりすることから、なるべく負荷を掛けないような動作や姿勢や運動など覚えるための訓練を行なったようだ。
当然重い物を持ったり運んだりはNGだし、布団の上げ下ろしもよくないので、ベッドを購入しなければならないかもしれない。
昨日は午後の退院と言うことで、勤務先には午後半日の休暇を取り病院へ迎えに行った。病室では荷物をまとめ、着替えも済ませていたので、病室の人やナースセンタの看護師の人に挨拶を済ませて病院を後にした。
これからは、日常生活のなかで少しずつ体を慣らして、患部に負荷を掛けないような動作で手術箇所が固まってくるのを待つしかないのだろう。妻の退院と同時に私の主夫業も返上出来ると思っていたのだが、もうしばらくは無理のようだ。
入院時期が桜の花の時期やチューリップの開花時期と重なったため、例年のように桜を見て歩いたり、一番きれいな時期のチューリップを見ることが出来なかったため、一番きれいな時の桜やチューリップが見たかったと妻は残念がっている。でもチューリップも少し最盛期は過ぎたが頑張って花を咲かせて、3週間ぶりの妻を迎えてくれたようだ。
« 春の花/2012年 | トップページ | ぼたん桜(八重桜)も咲き出した »
「日々の生活」カテゴリの記事
- Amazonを騙る詐欺メールが来た(2023.02.03)
- 最強寒波襲来(2023.01.27)
- 不運三連発(2023.01.19)
- 地元神社の左義長(2023.01.16)
- 今季最強の大雪/車がスタック(2022.12.27)
「健康」カテゴリの記事
- 突然声が出なくなった!!(2023.03.05)
- 市の特定健診の受診(2017.07.30)
- ぎっくり腰(2017.02.04)
- 健診結果(2016.08.23)
- 国保特定健診&がん検診(2016.07.15)
コメント