無料ブログはココログ

« 庭の芍薬 | トップページ | 放鳥トキのヒナが巣立ち »

2012年5月24日 (木)

庭の花/2012年5月

芍薬のほかにも、庭にはいろいろな花が咲き出した。5月の連休にホームセンターで購入してきた花苗も株が大きくなってきて花を咲かせ始めている。

庭の花
車輪梅は白い花を咲かせている。シランも花を付けだした。
Dsc_0118 Dsc_0104   

イモカタバミはピンクの花を咲かせている。この白い水芭蕉のような花は以前知人に貰ったものだが名前が分からない。葉はサトイモの葉のような形をしている。
Dsc_0105  Dsc_0132

ツツジの花は終ったが、これからサツキが咲き出す。
Dsc_0122

今年購入した花苗
ミリオンベル4色は株も大きくなってそれぞれの色の花を咲かせている。ロベリアは青い花をたくさんつけている。夏の暑さに強いらしい。
Dsc_0093 Dsc_0123   

カリフォルニアローズは3色買ってきたがまだ1種類しか咲いていない。もっと株が大きくなって盛りあがってくるはずだ。後の2色も咲き出せばもっと豪華になるだろう。
Dsc_0125 Dsc_0136   

ほかにも、定番のベゴニア、マリーゴールド、ナデシコも元気に花を咲かせているし、昨年11月頃に買ったキンギョソウとパンジーはずっと咲き続けている。

« 庭の芍薬 | トップページ | 放鳥トキのヒナが巣立ち »

花探訪」カテゴリの記事

コメント

次々に花が咲いて楽しいですね。
『イモカタバミ』、私は雑草だと思ってました。
水芭蕉のような花は、カラーにも似てますが、ちょっと小さめですね。
また、違う花が咲くのでしょうね。
楽しみです。

コメントありがとうございます。
水芭蕉の様な花について、今日勤務先のパソコンで調べてみてたら、ひろさんのおっしゃるとおりカラーという名前のようです。今はまだ咲き始めなので小さいですが、昨年咲いたのを見ると花はもっと大きくなるみたいです。そういえば園芸屋さんで、赤とか黄色のものを見たことがあるような気がします。同じものだとは思いませんでしたが。
ピンク色のイモカタバミも永年名前が分からなかったのですが、昨年パソコンで花検索をしてようやくイモカタバミであることが分かりました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庭の花/2012年5月:

« 庭の芍薬 | トップページ | 放鳥トキのヒナが巣立ち »