ブログのカテゴリーの新設
ブログにはカテゴリーを設定する機能がある。予めいくつかのカテゴリーを決めておいて、記事を投稿する際にどのカテゴリーに分類される記事かを指定すると、記事を読む際に、それまでに投稿した記事の中から指定したカテゴリーの記事を抽出して読むことができる。
ココログの場合予めプロバイダーかせ設定したカテゴリーがあり、それをそのまま使っても良いが、投稿者が独自のカテゴリーを追加設定することもできる。
ブログを始めた当初は、プロバイダ提供のカテゴリだけで問題はさほどなかったのだが、最近は投稿した記事の数も320件を超えているし、投稿する記事の内容の範囲もある程度固まってきているようなので、現状に合うようにカテゴリーの設定を見直しをすることにした。
従来「庭いじり」「日々の生活」「旅行・地域」などのカテゴリーに分類されていた記事を、今回新たに設定した「桜紀行」「花探訪」「チューリップ」「木場潟・白山」「CPAP使用記」「仏像彫刻」のカテゴリーに分類し直した。桜に関する記事を「桜紀行」にまとめ、チューリップの管理等に関する記事は「チューリップ」にまとめ、その他の花に関する記事は「花探訪」にまとめることにした。他にも仏像彫刻関係は「仏像彫刻」に、CPAP装置に関する記事は「CPAP使用記」、木場潟や白山に関する記事は「木場潟・白山」にまとめた。
この方が、記事を読む場合でも、カテゴリーを選択することで、指定したカテゴリーの過去の記事から最新記事までを抽出して読むことができ便利だ。
« ハナミズキ/2012年 | トップページ | 2012年九谷茶碗まつり/夫婦茶碗を買ってきた »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 写真ファイルの大量消失/復旧(2023.01.03)
- パソコンのACアダプター故障(2022.09.07)
- パソコンの故障と修理(2022.02.28)
- パソコンのハードディスクの廃棄(2021.11.22)
- Windows11をインストールしてみた(2021.11.19)
コメント