無料ブログはココログ

« ブログのカテゴリーの新設 | トップページ | 花苗のプランタへの植え付け/2012年 »

2012年5月 4日 (金)

2012年九谷茶碗まつり/夫婦茶碗を買ってきた

九谷茶碗まつりに妻と二人で行ってきた。妻の腰のリハビリも兼ねて会場までシャトルバスを利用して出かけ、テントの店をひとつひとつ覗いて歩いた。あいにくの雨で、テントに出入りするたびに、傘を広げたりすぼめたりだったが、かなり濡れてしまった。

九谷茶碗まつりは能美市で5月3日から5月5日までの間で開催されていて、今年で104回目となるなかなか歴史のある九谷焼きのまつりだ。今年は、あいにく昨日から雨となってしまったため客の出足も悪いようで、昨年と較べると人も少ないようだ。最終日の5日は天気予報では晴れなので、気温も上がり人出も多くなりそうだ。今日はとにかく寒かった。
Dscn2406 Dscn2407

Dscn2399  Dscn2400   

妻は、魚料理を入れる長めの皿が買いたいというし、私は今使っているご飯茶碗があまり気に入らないので買い替えたくて、気に入った品物がないか探しながら見ていたが、ご飯茶碗については単品売りのものではなかなか気に入ったものがなかったが、ご飯茶碗と湯呑み茶碗と箸置きが2個ずつセットになったもので気に入ったものがあった。セットの値段は、ご飯茶碗1個分の4倍ほどするため悩んだが、セット品を購入することにした。
妻は魚料理用の皿の気に入ったのを見つけたが、これも五枚セットで売っていたが、バラして3枚だけ買うことにした。

夫婦茶碗セット ご飯茶碗と湯呑み茶碗と箸置きが二人分セットになっている。淡い色彩の椿の花がデザインされている。長めの皿はシュウカイドウが描かれている。
Dscn2426 Dscn2415

Dscn2420 Dscn2427

« ブログのカテゴリーの新設 | トップページ | 花苗のプランタへの植え付け/2012年 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年九谷茶碗まつり/夫婦茶碗を買ってきた:

« ブログのカテゴリーの新設 | トップページ | 花苗のプランタへの植え付け/2012年 »