花菖蒲2012年/木場潟公園
.北陸が今日梅雨入りしたと気象庁が発表した。今朝は昨晩からの雨がやまず小雨模様の空だったが、木場潟公園の花菖蒲は今が一番よいはずなので、午前中の早めの時間に、一眼レフカメラを持って花菖蒲園のある南園地に出かけた。公園では木々の緑も濃くなっている中を、小雨の中でも周回路をウォーキングやジョギングする人が何人もいる。皆雨具を着て健康のため頑張っているようだ。
花菖蒲園は、まだ時間も早いのかまだ誰もいない様子だ。先月のカキツバタは花の時期も終り茎と葉だけになって茎の先端に種が出来ている。花菖蒲はと見ると、全体として咲き始めのタイミングのようだ。満開という様子ではないが木道の脇にポツリポツリと咲いている。今日の雨で、花びらに水滴がついてやや重そうに花びらが下がっている。でも雨にぬれた花菖蒲はしっとりとした風情がある。
« 蕁麻疹/今年は治るかも | トップページ | 紫陽花2012年/木場潟公園 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 金沢南運動公園の薔薇(2023.05.24)
- 藤の花がほぼ満開(2023.05.09)
- 木場潟はフジとツツジの季節(2023.04.29)
- なかうみの里の芝桜(2023.04.19)
- ハナミズキ(2023.04.17)
「木場潟・白山」カテゴリの記事
- 木場潟麦秋(2023.05.26)
- 木場潟のタニウツギが満開(2023.05.18)
- 木場潟の春の花(2023.03.27)
- レンギョウとユキヤナギ(2023.03.26)
- 快晴の白山(2023.01.30)
梅雨時期はうっとうしいですが、花菖蒲には雨が似合いますね。
投稿: ひろ | 2012年6月10日 (日) 09時20分
雨に濡れている花菖蒲はしっとりとして風情がありますが、一度雨に当たると花はすぐに痛んでしまいます。この日の白い花菖蒲も前日からの雨でかなり花びらが痛んでいました。
投稿: いちろ | 2012年6月10日 (日) 22時23分