夏至
夏至
今日6月21日は夏至。一年で一番昼が長い日で、去年の12月の冬至から少しずつ長くなってきた昼の時間が、今度は明日からは少しずつ短くなっていく。今日はいわば一年のてっぺんで、これまでの上り坂から下り坂に転換するポイントになる日だ。
最近は、朝早くから明るくなるため、いつもの起きる時間でもないのに周りが明るくなってしまい目が覚めてしまうので、少々寝不足ぎみだ。仕事中に眠たくてどうしようもなくなることがある。そんなときはコーヒーを飲んでみるがあまり効き目がない。むしろガムを噛むほうが眠気ざましになるようだ。
家の庭では、タチアオイが咲き出した。世話もしていないのに毎年夏至の頃に咲く丈夫な花で、地面から力強く茎が立ち上がって真っ赤な花を次々と咲かせる。丈は人の背丈ほどにもなり、花は下の方から上の方に順番に咲いていく。
我が家の花は真っ赤だが、ピンク、黄色、白などいろいろあるようだ。
紫陽花のスミダノハナビはきれいに咲いていたのに、昨日の雨で花が重くなって花がお辞儀をしたままになっている。
ミリオンベルはまた株が大きくなったみたいだ。垂れた下の方に花が多いが、なんか上の方は寂しくなってきている。
カリフォルニアローズもかなり盛り上がって株が大きくなってきて豪華になってきた。
ローズという名前がついているけれどバラではなくて、インパチェンスという種類のようだ。
« 父の日/お酒の贈り物 | トップページ | 昼休みウォーキング-3 »
「日々の生活」カテゴリの記事
- 最強寒波襲来(2023.01.27)
- 不運三連発(2023.01.19)
- 地元神社の左義長(2023.01.16)
- 今季最強の大雪/車がスタック(2022.12.27)
- 冬至/一陽来復(2022.12.22)
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
今日は夏至ですね。
いつまでも明るかったのはそのせいだったんだ。
天変地異の前触れかと思ってしまいました。
タチアオイは、まさに「夏!」って花ですよね。
ガクアジサイのタイプ、最近好きになりました。
投稿: ひろ | 2012年6月21日 (木) 22時13分
明日からは、だんだん日が短くなっていきます。
これからはもっと「夏 !」の感じの鬼百合やヒマワリも咲き出しますね。
夏の花 楽しみです。
投稿: いちろ | 2012年6月21日 (木) 23時53分