昼休みウォーキング-4
道を歩くとアジサイがいろんなところで咲いている。そろそろ花が茶色ぽくなっているのもあるが、大半はまだ今を盛りと咲いている。しばらく歩いただけでも10種類近くのものに出会う。形もさまざま色もさまざまで西洋アジサイのようなものもある。
アジサイは大きく育つので、畑の隅の方に植えられていることが多いようだ。庭に植えると大きくなりすぎるからだろう。我が家の庭にも3本あったが大きくなって混みすぎたため1本を抜いてしまった。残る2本も花が終ると枝を大胆にバッサリと剪定している。
道を歩いているとアジサイ以外にも、いろいろと新しい花に出会う。
真っ赤なバラの花が2メートル以上の高さのところに5~6輪固まって咲いていて、こちらを見下ろしている。キキョウも咲き出した。夏から秋にかけてつぎつぎと咲き続ける。
4~5メートルほどの高さの木に朝顔のような花が咲いている。調べてみるとノウゼンカズラと言うようだ。農道には白と黄色の花が咲いている。よく見かける花だが名前は分からない。
« ぬか漬け | トップページ | 地元神社の茅の輪くぐり »
「日々の生活」カテゴリの記事
- 町内の老人会の行事(2025.06.11)
- 野鳥の望遠撮影(2025.04.15)
- トレインパーク白山を見学してきた(2025.03.26)
- 新車検討(2025.03.07)
- 立春寒波到来(2025.02.10)
「花探訪」カテゴリの記事
- 金沢南総合運動公園の薔薇(2025.05.23)
- 松任グリーンパークの藤とツツジ(2025.05.14)
- ツツジもそろそろ終盤かな(2025.05.13)
- ロードパークなかうみの里の芝桜(2025.04.24)
- 水芭蕉とカタクリ(2025.04.22)
コメント