無料ブログはココログ

« 鉢物への水やりと散水用ホースリールの買い替え | トップページ | ストーブの片付けと扇風機の準備 »

2012年6月 4日 (月)

昼休みウォーキング-2

今回は、前回とはコースを変えて、住宅地のあるコースをウォーキングしてきた。畑地の多かった前回と違って、民家の庭や道沿いにいろいろな花が咲いていた。

住宅の庭にそれほど大きくはないがヤマボウシが白い十文字の花を木一杯につけていた。
ヤマボウシは以前自宅の庭にもあったが、庭が混み過ぎたため切ってしまった。
右側の白い花は先日名前を覚えたカラーという花。自宅のものもこれくらい咲いている。
Dscn2672 Dscn2675  

これは花菖蒲かカキツバタか。ヤツデの葉は天狗のうちわのようだ。
Dscn2679  Dscn2699

よその家の庭に咲いている花、金網越しにパチリ
Dscn2691 Dscn2687  

用水の土手には黄色い花が咲いている。ピンクの花はよく見かける花だが名前は分からない。
Dscn2700 Dscn2692

これも民家の塀越しにバラをパチリ。
Dscn2694 Dscn2696

« 鉢物への水やりと散水用ホースリールの買い替え | トップページ | ストーブの片付けと扇風機の準備 »

日々の生活」カテゴリの記事

花探訪」カテゴリの記事

コメント

お庭をキレイにしてらっしゃる方が増えました。
車だと一瞬ですが、歩くと足をとめて見れるのでいいですよね。
ヤマボウシ…先日行った公園にあって、葉っぱなのか花なのかよくわからないなぁと思ってました。名前がわかってよかったです。

車から見ている景色と歩いてみる景色は違いますよね。歩くといつもは目に入らない物がいろいろと見えて新鮮だったりします。
よその家の庭をあんまりじろじろ見ていると怪しまれますけれど。

仕事で、ちょっと苦手なお客様の所に伺った時、芍薬がきれいに咲いていて、植物の話でスムーズに話しが出来た事があります。
心も和ませてくれますし、そういう風景を気に留める事が出来る余裕をいつも持ちたいと思っています。

そうですね。お客さんとの面談でも、仕事の話だけではスムーズにすすまないことがありますよね。
仕事以外の話でも植物や趣味など、話の引き出しをいくつか持っているといいですよね。

また名前入れ忘れました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昼休みウォーキング-2:

« 鉢物への水やりと散水用ホースリールの買い替え | トップページ | ストーブの片付けと扇風機の準備 »