町内の作業
今日は午前中は町内の神社の境内の清掃で、午後は町内のアメシロ消毒があり両方とも招集がかかっていたので、朝8時半から昼食をはさんで午後3時半まで外の仕事をしていたらしっかりと疲れてしまった。
神社は6月30日と7月1日に夏越大祓いの式典があるということで、町内の神社担当に招集が掛かり境内の清掃に当たった。朝方は雨模様で、カッパの上着を着て作業を行なったが汗をかいてしまった。境内は春祭りの前にも清掃しているが、その後に落ち葉が積ったり、雑草が大きくなっていたが、今年新調した草刈り機が大活躍で刈り払いしたあとを、熊手と竹箒で集めて一箇所にまとめたらすっかりときれいになった。
午後からは町内のアメシロ消毒だ。
町内会の役員にもなっているので、これも招集がかかり参加してきた。毎年6月頃にアメシロが発生するため、町内会でアメシロ防除の薬剤散布をしている。今年も軽四トラックに薬剤タンクを積んで、エンジンポンプの散布機で町内の家庭を回って庭の木に散布をした。最近は気温が高くなってきたせいか、柿の木などにはもう既にかなり発生している。まだ一箇所に固まった状態だったが、もう一週間遅れると、アメシロが木全体に広がり葉が食われ被害がかなり出ていたかもしれない。
個人の家の庭に樹齢数百年の大木のある家もある。
« 行きつけの喫茶店の閉店 | トップページ | 町内のお宅のお庭拝見 »
コメント