スマホにもようやく少し慣れた
スマホを購入して1週間たった先週の土曜日に、いつもの家電量販店で買い物をしたが、いつもは携帯電話をFelica読取装置にかざしてポイントをもらっていたのだが、今回はスマホに替えたので前と同じ様に出来るように店の人に設定をお願いした。
まず、オサイフケイタイのアプリが必要とのことで、お店の人にインストールをやって貰ったが、何度やっても起動するとエラーが出てしまう。お店の人も原因が分からず、AUショップで調べて貰うようにと言われた。
AUショップへ行って調べて貰うと、結局一度スマホをリセットする必要があるとのことだ。ただリセットすると初期状態となり、一週間かけて入れたアプリや設定が全部パーになってしまうが、電話帳とメールをバックアップした上でリセットをして初期設定して貰うことにした。
初期設定からやり直しすることで、オサイフケイタイアプリも正常に設定できたし、電話帳なども復元して元にもどったのでスマホを受け取って自宅へ帰った。
後は自分で、すぐに必要なメールの設定やセキュリティアプリや電力消費を抑えるアプリなどを入れたり、ファイル管理のアプリやSNS関係のアプリやクラウド関係のアプリを入れていたら、なんとか日常的に使えるようにはセットアップできたようだ。これで携帯メールやgoogleメールやNiftyメールも見られるようになったし、Googleカレンダーとの連携も出来るようになったし、カメラのデータもパソコンで共有出来るようになった。
PCでアプリのショップを見ていると、音楽、辞書、ゲームなどなどいろいろおもしろそうなアプリがあるが、時間をかけて挑戦してみよう。
« トマトカレー/道の駅こまつ木場潟 | トップページ | キュウリの初収穫 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- カメラの故障と修理依頼(2023.10.20)
- 皆既月食(2022.11.09)
- スマホ緊急通報の誤発信(2022.11.03)
- スマホの機種変更(2022.08.26)
- カメラの三脚を買ってしまった(2019.09.18)
すごいですね。
私には、ちんぷんかんぷんです。(@_@)
でも、使い慣れてくると便利そうです。
投稿: ひろ | 2012年6月14日 (木) 07時37分
私も最初は基本的な操作すら分からなかったのですが、2~3日さわっていたらなんとか基本的なところは理解できました。
道具として使いこなすのはまだまだですけどね。
投稿: いちろ | 2012年6月14日 (木) 20時54分