庭の花/2012年6月
5月に買ったカリフォルニアローズとミリオンベルは株も大きくなって盛り上がってきて、花を沢山つけだした。
ギガンジュームは小さな花が集まって丸いボール状になっている。葉は地面のところにあるが、そこから茎が50センチほど立ち上がってその先に紫色のボール状の花がある。
ナデシコは2株ほどは花が終っている。背の低いほうは5月に購入して植えたもので、背の高いほうは、鉢の中で越冬してまた花を咲かせている。
紫陽花はもう少しかな。左は普通の紫陽花で右がスミダノハナビという品種。いずれも知人からもらったもの。
南天の白い花。まだつぼみだが、この花のあとに赤い実が出来る。サツキはいま花盛りとなっている。
これは露草? 正確な名前は知らない。 ベゴニアは長く花を咲かせる。
日々草はあまり強くないのか毎年1本は枯れてしまう。水やりが多すぎるのかもしれない。
マリーゴールドは強い花で、12月頃まで咲いている。
今回、先日買ったスマートフォンのカメラでも一部撮影してみたが、まだなれないせいか、ピントが合ってなかったりであまり良くは撮れなかった。やっぱりデジカメの方が画質がよさそうだ。
« ストーブの片付けと扇風機の準備 | トップページ | ブログ用のカメラ »
「庭いじり」カテゴリの記事
- 朝顔のネット張り(2025.06.15)
- 朝顔の種蒔きと発芽(2025.05.17)
- 家の君子蘭が咲いた(2025.05.09)
- 庭のハナミズキが咲き出した。(2025.05.02)
- 庭の紫木蓮とクリスマスローズ(2025.04.25)
「花探訪」カテゴリの記事
- 金沢南総合運動公園の薔薇(2025.05.23)
- 松任グリーンパークの藤とツツジ(2025.05.14)
- ツツジもそろそろ終盤かな(2025.05.13)
- ロードパークなかうみの里の芝桜(2025.04.24)
- 水芭蕉とカタクリ(2025.04.22)
お庭、キレイですね。

『ミリオンベル』は、寄せ植えですか?
にぎやかでいいですね。
これから、アジサイの季節ですね。
日々草は、夏に強いと聞いた事があるので、水が多いのかもしれないです。
間違ってたらすみません。
投稿: ひろ | 2012年6月 7日 (木) 11時32分
ありがとうございます。
ミリオンベルは4株(4色)を寄せ植えにしてあります。
例年1株くらいは、苗のときに枯れるのですが、
今年は4株とも元気で大きくなりました。
濃い色ばかりなので白系も入れておけばよかったと思っています。
水をやらなければ枯れるし、やりすぎても枯れるし、
水やりもなかなか難しいものです。
投稿: いちろ | 2012年6月 7日 (木) 12時51分
わかりました!『紫露草』でした。
投稿: ひろ | 2012年6月 7日 (木) 17時07分
紫露草ですか。調べて頂いたみたいでありがとうございます。
父は生前、この花を○○露草と言っていたような記憶があったのですが、
○○が何であったか思い出せませんでした。
投稿: いちろ | 2012年6月 7日 (木) 22時23分