庭の花7月ー2
連日暑い日が続いている。今日も各地で35度超の気温が観測されているようで、熱中症で救急搬送される人も多いようだ。
我が家の庭の鉢植え達も暑さで悲鳴を上げているようだ。露地植えのものはまだ地中深くから水分を吸い上げられるが、鉢植えは鉢やプランタの中の水が乾いたらアウトになってしまう。毎日帰宅するとすぐに水やり開始だ。ひとつひとつの鉢やプランタにたっぷりと水をやるようにしている。
庭では、鉢植えの白桔梗がたくさん花を咲かせている。紫色のものより半月くらい遅いようだ。紫色の桔梗はひとしきり花を咲かせた後チョット休憩のようだ。小さいつぼみがあるのでまたそのうち咲き出すだろう。
ベゴニアとマリーゴールドは我が家のプランタ植えの花の定番になっている。4月頃から雪が降る頃までは花が咲いている。あまり世話をしなくても次々と花を咲かせるし、花の期間も長いので、ここ10年くらいは毎年この2種類の花は植えている。
« 花の枝の切り戻し | トップページ | オリンピックいよいよ開幕 »
「庭いじり」カテゴリの記事
- ミニ胡蝶蘭(2022.12.09)
- 庭の山茶花と鉢植えの赤椿(2022.11.30)
- 庭の晩秋の花(2022.11.17)
- 白椿と金木犀と夕日(2022.10.20)
- 秋明菊が咲き始めた(2022.10.09)
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
白い桔梗が涼しげでいいですね。
投稿: ひろ | 2012年7月27日 (金) 12時39分
暑い夏に咲いていますが、桔梗はやっぱり秋の花でしょうか。
何となく涼しげな風情がありますね。
投稿: いちろ | 2012年7月27日 (金) 17時30分