庭の花/7月
庭にネジバナが咲いている。ネジバナなんかあっちこっちに咲いているし雑草だろうと思っていたが、よく見るとピンク色の小さな花を付けていて、螺旋階段のように茎の周りにネジネジと巻きついている様子はなかなか艶やかだ
桔梗は紫色の花をたくさん咲かせている。蕾が風船みたいでおもしろい。蕾を指で挟むと小さい音をたてて破裂する。
白の桔梗は花が少し遅いのか、今ようやく1個目の蕾がふくらんできた。
石蕗(つわぶき)の葉がきれいだ。元は艶葉蕗(つやばぶき)と言ったようで、葉に艶のあるのが特徴で、11月頃黄色い花を咲かせる。
ブルーベリーは去年はたくさんなったのに、今年は1個しか実がならなかった。剪定の時期を間違えたのかもしれない。写真はチョットピンボケかな。
« リュウノヒゲの植えなおし | トップページ | 庭の羅漢樹 »
「庭いじり」カテゴリの記事
- ミニ胡蝶蘭(2022.12.09)
- 庭の山茶花と鉢植えの赤椿(2022.11.30)
- 庭の晩秋の花(2022.11.17)
- 白椿と金木犀と夕日(2022.10.20)
- 秋明菊が咲き始めた(2022.10.09)
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
ネジバナ、よく見るとキレイな色ですね。
キキョウも花いっぱい。
つぼみをつぶしてしまって大丈夫ですか?
投稿: ひろ | 2012年7月10日 (火) 07時16分
つぼみをつぶすのはやっぱりダメですよね。
せっかく咲こうとしているつぼみがかわいそうですね。
反省。
投稿: いちろ | 2012年7月10日 (火) 17時16分