無料ブログはココログ

« 萩の花 | トップページ | 蕁麻疹の薬服用 »

2012年8月31日 (金)

緑色のバラの花?

妻が夕食の準備をしている流し台のシンクの隅の三角のゴミ入れに、バラの花のようなものがあるのを見つけた。緑色をしていてみずみずしいし、チョット見た感じでは料理の飾り物にするために野菜をバラの形に細工したもののようだが、我が家の食事にそんな飾り物を付けるはずもない。

「これ何?」と聞くと、「小松菜のジク」と答えが返ってきた。想定外の答えだったのでちょっと戸惑ったが、どうも小松菜を料理するために根っこに近い部分を切り落としたもののようだ。確かに横から見ると菜っ葉のヘタの部分を包丁で切り落としたものそのものだ。

でも改めて上から見るとやっぱりバラの花に見えてしまう。和食の料理で野菜に細工彫りをして鶴亀を作ったりすることがあるが、このバラもキュウリを彫って作った物だとしたらなかなかの腕前なのだが。

菜っ葉のヘタを二つ並べて写真を撮ってみた。単にヘタの部分を切り落としたものだが、自然の造形は面白い。私には腕のいい職人が造ったバラの花の細工物に見えてしまうのだが。妻は興味がないのか「ゴミ」の一言。
Dscn3489


« 萩の花 | トップページ | 蕁麻疹の薬服用 »

日々の生活」カテゴリの記事

コメント

ホントだ
バラの花に見えますね。w(゚o゚)w

おもしろいですね。
菜っぱの切れ端といってしまえばそれまでですが、
なんとなくバラの花に見えるから不思議です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緑色のバラの花?:

« 萩の花 | トップページ | 蕁麻疹の薬服用 »