墓掃除
お盆も近くなったしお墓のことも気になるので、今日は墓掃除に出かけた。いつもは妻と二人で行くのだが、今年は妻は腰の手術をしたばかりなので一人で出かけることにした。
外はカンカン照りだし熱中症が心配になるし、麦藁帽子をかぶり首に汗拭き用の手ぬぐいを掛けて、半ズボンにTシャツの軽装に、ペットボトルのお茶を持って熱中症対策だ。
掃除道具は、バケツに洗剤、たわし、スポンジたわしと鎌だ。
掃除と言っても1坪もない墓の周りの雑草を取って、墓石の表面の水垢を落としたり、鳥のフンを落としたり、以前に供えた枯れた花捨てたり、ろうそく燃えカスを落としたりで30分程で終った。風はあったし水を使って墓石を掃除していたのでそれほど暑いとは思わなかったが、掃除を終ったときにはシャツは汗でびっしょりの状態だった。
自分の家の墓はきれいになったので、祖父母の入っている本家の墓を見に行くと雑草がぼうぼうと生えている。ついでなので草取りだけはしておいた。
« CPAP装置療法開始から1年 | トップページ | 地元町内の夏祭り/2012年 »
「日々の生活」カテゴリの記事
- 町内の老人会の行事(2025.06.11)
- 野鳥の望遠撮影(2025.04.15)
- トレインパーク白山を見学してきた(2025.03.26)
- 新車検討(2025.03.07)
- 立春寒波到来(2025.02.10)
お墓の掃除、お疲れさまでした。
ご先祖さまも喜ばれていると思います。
投稿: ひろ | 2012年8月 6日 (月) 07時15分
お盆は親戚も墓参りするし、やっぱりきれいに掃除をしとかないとね。
投稿: いちろ | 2012年8月 6日 (月) 14時39分