夕焼けと月
秋分の日も過ぎて、日暮れが次第に早くなっている。夏の間は日が長くて日没も遅く、帰宅時はまだ日も高く明るかったが、今は、帰宅時間と日没の時間が合っているため、勤務先から帰る途中にちょうど太陽の沈むところに遭遇する。
秋分の日からまだそれほど経っていないので太陽はほぼ真西に沈む。東西に走る道路などでは道路の先に沈んでいくことになり、建物の影にならずにクリアに沈むところを見ることが出来る。
今日も夕焼け雲がきれいだったので写真に撮ってみた。沈む間際の太陽が周囲の雲や空を朱色に染めて最後に輝く時だ。
東の空を振り返ると月が出ていた。西の夕焼けを反射して茜色となった上の方に日没後の主役が準備を整えて出番を待っている。
« 勤務先の玄関の花 | トップページ | 家の外壁工事 »
「日々の生活」カテゴリの記事
- 自家製ブルーベリージャム(2025.06.30)
- 町内の老人会の行事(2025.06.11)
- 野鳥の望遠撮影(2025.04.15)
- トレインパーク白山を見学してきた(2025.03.26)
- 新車検討(2025.03.07)
コメント
« 勤務先の玄関の花 | トップページ | 家の外壁工事 »
いちろさん、こんにちは。綺麗な夕日の写真ですね。
昨日、窓を開けると風に乗ってキンモクセイのいい香りがしてきました。
日暮れも早くなり秋を感じますね。
偶然ですが、先々週の日曜日に出かけたついでに秋常山古墳に行ったんですよ(笑)
たまたま北国新聞の朝刊に、その古墳の脇のコスモスが満開できれいとの記事を
見たので一眼レフを持って写真を撮ろうと寄ってみたんです。ですが。。。突然の豪雨にあってしまい、結局、コスモス畑が見つけられず、古墳の周りをうろうろ3周くらいして帰ってきてしまいました。
古墳はただの山だと思っていて、そのような公園になっているとは知らなかったのでまた天気のいい日に再訪してみますね。
今週末は、彼岸花?金沢富樫のバラ?中秋の名月?何か素敵な写真を撮りたいなと
思っています。(台風が来てるのでお天気悪いかな?) ではよい週末を!
投稿: すねちゃん | 2012年9月28日 (金) 16時33分
そうですか。秋常山古墳へ行かれたのですか。私も先日行ったときにコスモス畑を探してみましたが見つかりませんでした。古墳自体は国の史跡として整備されてきれいになってますね。23日の日曜日は古墳まつりがあったようで、いくつかイベントが行なわれたようです。
一眼レフ持ってるんですか。コンパクトデジカメと較べると写真の質感が全然ちがうし、背景のボケもいいですよね。いろいろ撮影の予定をお持ちのようですが、撮影した写真を見てみたいですね。
投稿: いちろ | 2012年9月29日 (土) 11時53分