無料ブログはココログ

« 冬用の花の植え込み | トップページ | 山中温泉鶴仙渓の紅葉 »

2012年11月25日 (日)

那谷寺の紅葉

小松市にある那谷寺(なたでら)は石川県の紅葉の名所の一つで、インターネットで調べても11月中旬から下旬が見頃とあったので、天候も日本晴れだし今日はちょうど見頃のはずだと思い、きれいな紅葉を見られることを期待して妻と出かけた。遅くなると駐車場も混むだろうと朝9時半に家を出たが、那谷寺についてみるともう既に駐車場は9割方埋まっていて、かなり遠いところにようやく止めることが出来た。

境内に入ると少し時期が遅かったのか、紅葉は茶色くなってしまっているのが多くちょっと期待はずれだった。それでも周辺の散策路を歩くとモミジがちょうど見頃に色づいているものが多くあり、陽の光が差し込んでいるところはキラキラと輝いているように見える。
Dsc_0373 Dsc_0424

Dsc_0419 Dsc_0403

那谷寺は葉の小さめのモミジの木が何本もあってかなり大木になっており、いろんな段階の紅葉がみられ、太陽の光に透かされている部分はスポットライトを浴びたように輝いていてとてもきれいだ。
Dsc_0384 Dsc_0376

Dsc_0408 Dsc_0414

Dsc_0410

帰り際お土産屋で、焼き栗と干いもを買った。
Dsc_0430

  

この後、家に帰るにはまだ時間も早いので、足を伸ばして山中温泉の鶴仙渓(かくせんけい)に行ってみることにした。ここも県内では紅葉の名所として知られているところだ。

« 冬用の花の植え込み | トップページ | 山中温泉鶴仙渓の紅葉 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 那谷寺の紅葉:

« 冬用の花の植え込み | トップページ | 山中温泉鶴仙渓の紅葉 »