初霰(アラレ)
いよいよ11月となった。先日まで暑い暑いとぼやいていたのがウソのように急激に気温が下がってきている。日中の気温は13~14度となっていて少し着込まないと寒いくらいの気温だ。
今日は低気圧が日本海側に2個も入り込んで等圧線が混んでいるせいか、朝から天気は荒れ模様で、明け方は大雨になって雷まで鳴っていたかと思ったら、午前中は突風のような風が吹きまくり、太陽が照ったかと思うと大粒の雨が激しく降ってみたりと、天気が目まぐるしく変わった一日だった。
夕方には、急にパラバラという音とともにアラレが降り出した。アラレはすぐにとけたが今年の初アラレとなった。いよいよ冬の季節の到来だ。今夜からはまた一段と気温が下がるようだし、一歩一歩冬に向かっていくようだ。
自宅のチューリップの球根もそろそろ植える準備をしなくてはならない。6月に掘り上げた球根と、先日園芸店で買い足した球根があるので、プランンタと土を準備しなければならない。まだ日があると思っていたが、アラレが降り出すとちょっと気持ち的に焦らされる。
« 外付けバッテリーの過充電 | トップページ | アンスリュームの挿し木 »
「日々の生活」カテゴリの記事
- Amazonを騙る詐欺メールが来た(2023.02.03)
- 最強寒波襲来(2023.01.27)
- 不運三連発(2023.01.19)
- 地元神社の左義長(2023.01.16)
- 今季最強の大雪/車がスタック(2022.12.27)
コメント