シクラメンの鉢植えをもらった
妻が郵便局でシクラメンの鉢植えを貰ってきた。ウインターキャンペーン中とのことで貯金の書き換えか預け替えしたら鉢植えがもらえたそうだ。名義が二人分だったので2つ貰ってきた。ピンク色の単色のものとピンクと白の混ざったものだ。2つともやさしい色合いなので、茶の間のサイドボードの上に置いたら茶の間がいい感じになった。
昨年も金融機関から貰ったシクラメンの鉢植えが4月頃まで咲いていたので、今年のも永い間花が楽しめそうだ。
先日ホームセンターで買ってきてプランタに植えたガーデンシクラメンは、寒さに負けず庭で元気に咲いているが、今度の鉢植えは室内用で寒さにはあまり強くなさそうなので茶の間に置いておくことにしよう。
シクラメンの日本名は2つあって、1つは「豚の饅頭」で、もう1つは「篝火花」だそうだ。「篝火花」はそれなりに花の雰囲気を表しているが、「豚の饅頭」とはなんともはや大変な名前だ。こんな日本名なら使わずにシクラメンと呼ぶほうがよさそうだ。
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント