シクラメンは花芽が出てきた
10月3日のブログで、夏越をした勤務先のシクラメンが枯れてしまったような球根から新芽を出しはじめたと書いた。枯れて干からびたような球根で今年は夏越は失敗かと思っていた時に小さな新芽が出ているのを見つけると嬉しくなってしまう。
鉢は3鉢あり勤務先の風除室に置かれていて日当たりは良いし風通しもよいし格好の温室状態のせいか、成長もよくて今では沢山の葉が出て株も大きくなって元気一杯の様子だ。もともと銀行のお客様プレゼントで貰ったもので、貰ってきた当時はガーデンシクラメンのような大きさで黒いポットに入っていたのに、今では立派な株になっている。
葉の根元の方を良く見ると花芽がいくつも確認できる。これからは花茎が立ち上がってきて花を咲かせてくれそうだ。12月に入ると花が咲き出すだろう。
自宅のシクラメンは夏までは葉をつけていたが、夏越しがうまくできなかったのか、枯れた球根からは結局新芽は出てこなかった。冬にかけてまた少し苗を買ってこよう。
« 銀行のキャンペーンで肉ゲット | トップページ | じわり不況 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント