地元の菊花展
11月3日の文化の日には、地元の公民館でも菊花展が行なわれていた。先日勤務先の玄関に大輪の菊の鉢を飾ってくれたOBの人も、多分出展しているだろうと思いちょっと覗いてみた。会場では、大輪の菊の花が所狭しと展示されていて、この日に照準を合わせて育ててきた花は見事に咲き誇っていた。これらの菊は、地元の菊の愛好家たちが大事に育てた菊を持ち寄って展示しているようだ。
出展されている菊はいろんな種類やいろんな仕立て方があるようで、一番一般的な3本仕立てや、背の低い「ダルマ」と呼ばれる仕立て方や、小菊を盆栽仕立て
にしたものなどいろいろな形のものがある。昔は小菊を懸崖という形に仕立てたものを見たことがあるが、今回は出品されていなかったようだ。
出品された菊の中から、出来栄えの良い作品には金賞や銀賞がつけられていた。勤務先のOBも何点か出品していて、金賞や銀賞を受賞していた。かなり腕がいいようだ。
« 手取峡谷と綿が滝/2012年秋 | トップページ | カニ解禁 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 金沢南運動公園の薔薇(2023.05.24)
- 藤の花がほぼ満開(2023.05.09)
- 木場潟はフジとツツジの季節(2023.04.29)
- なかうみの里の芝桜(2023.04.19)
- ハナミズキ(2023.04.17)
コメント