バッテリー上がり
今日は土曜日で休みなので、朝の行動ものんびりと9時頃に起きて朝食を食べながら明日の選挙記事の載っている新聞を時間をかけて見ていたが、午前中に片付けなければならない用事を思いだした。バタバタと準備をして車に乗り込んでエンジンを掛けたところセルがカラカラカラと乾いた音を立てて回っているが、一向にエンジンがかからない。
アレッ、車が壊れたのかなと思って何度かセルを回してみるが全くエンジンがかからない。この時点ではバッテリーが上がったとは全く考えていないので、原因不明の故障にパニクってしまっていた。車のバッテリー上がりはこれまでにも何回か経験しているが、これまではセルが全く回らないのでバッテリーだと気付いたのだが、今回はセルは軽快に回っているのでバッテリーが原因ではないと思ってしまったのだ。
とりあえず、車やさんに来てもらわなくてはと、先日新車のカタログを置いていったディーラーの営業担当に電話をしようとするが、もらった名刺が見つからない。妻に聞くと、いつまでも片付けずに置いてあるので昨日捨てたとのことだ。
確か二階に名刺がもう一枚あったはずだと二階へ行って名刺を探して電話を掛けようとすると、今度はコードレスの電話機が充電されておらずバッテリー切れになっている。「今日は朝から変なことばかり起こる。朝からさんりんぼう(三隣亡)かな」とブツブツ言いながら名刺を持って一階に降りてディーラーに電話したら、午後から来ると言う返事だった。
午後担当者が来たので、セルをまわして見せると多分バッテリー上がりだと言う。こんなに回っているのにバッテリー上がりなのだそうだ。ボンネットを開けて、デイラーの担当者の車と私の車のバッテリーをブースターケーブルでつないで、私の車のセルを回すとブルーンと一発でエンジンがかかってしまった。やっぱりバッテリー上がりが原因だったようだ。
冬場はどうしてもバッテリーのトラブルが多く発生するとのことで、古いバッテリーは性能が落ちてきて充電しにくくなっているケースもあるようだ。私の車も十分古いのでバッテリーが弱っているのかも知れない。
« シャコバサボテン | トップページ | スマートフォンの修理完了 »
「日々の生活」カテゴリの記事
- Amazonを騙る詐欺メールが来た(2023.02.03)
- 最強寒波襲来(2023.01.27)
- 不運三連発(2023.01.19)
- 地元神社の左義長(2023.01.16)
- 今季最強の大雪/車がスタック(2022.12.27)
大変だったでしょうが、とはいえ家におられる時でよかったですね。出先だともっと大変だったかもしれません。
うちの父親は家から遠いゴルフ場でエンジンがかからなくなり大変だったと聞きましたから。
新しいバッテリーに交換しないといけないのですか?
車の話繋がりなんですが、いちろさん、聞いてください。。。。今日わたしは落ち込んでおります。。。。。
私のかわいい愛車の前左ドアなんですが、赤い塗料が付いていて少し凹んでいたのです。
おそらく、スーパーの駐車場でやられたんだと思います。ひどいですよね。
これからは、遠くても空いたところに停めます(泣)
投稿: すねちゃん | 2012年12月16日 (日) 17時58分
バッテリーに気がつかずに業者を呼んでしまってお恥ずかしい話です。バッテリー上がりならブースターケーブルも持っているので、妻の車に繋げればエンジンはかかったのですが、最初はセルが回るのでバッテリー以外の故障だと思ってしまいました。
車のドアやられたんですか。腹がたちますよね。相手が見つからないだけに腹立たしさの持って行き場がなくて結局落ち込みますね。
息子の車も先週同じようにドアをやられました。会社の駐車場なのか別の場所なのかわかりませんが腹が立ちます。
投稿: いちろ | 2012年12月16日 (日) 20時52分