アンスリュームの挿し木のその後
昨年の11月初めに勤務先のアンスリュ-ムが随分と伸び放題になっているので、少し葉の整理をして何本かまとまっている部分を切り取ったが、葉の下に小さな気根が出ているのを見て、もしかしたら挿し木にすればうまく育つのではないかと思い自宅へ持ち帰った。
家に持ち帰った葉は4本がまとまっているので、切り取った茎の部分に水コケを巻き付けて紐で縛り、これをミズゴケの入った植木鉢に植え、水をたっぷりとやって、そのまま私の部屋の出窓に置いた。時々水分を見てみるが水コケはしっかりと水分を保っている。
あれから2ヶ月半ほど経ったが、枯れずに元気に育っているように見える。葉のツヤもありうまく活着してくれたようだ。根が出ているかどうかは確認していないが、新芽も少し出てきているようなので、挿し木は成功のようだ。
暖かくなったらもう少し成長して、今年花が咲いてくれればうれしいのだが。
« テーブルヤシ | トップページ | 冬用のプランタの花 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント