シクラメンのつぼみ
勤務先の玄関の風除室に置いてあるシクラメンは、昨年の夏越もうまく出来て順調に生育しているがなかなか花が咲かない。11月終わり頃に花芽が出来ているのが確認できたので12月には花が咲くだろうと思っていたが全然咲かず、1月も中旬になるというのに一向に花茎が立ち上がってこない。
今日は3つある鉢を調べてみると葉の下にはビッシリとつぼみが出来ている。花びらもピンク色に色づいているが葉の下でひっそりとしている。今冬は年末から年明けに掛けて寒波が続いてきているせいで寒がっていて花茎が上に上がってこないのかもしれない。
春や夏の花はツボミが見えたらすぐ花が咲き出すが、冬は成長が遅いのかツボミが見えても花が咲き出すまでに時間がかかるようだ。そういえば庭の沈丁花も既にツボミが出来ているが花の咲くのは3月頃だ。
« 駐車場の山茶花とブルドーザー | トップページ | 鏡開き »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント