シクラメンがようやく咲き出した。
勤務先のシクラメンの鉢がようやく花を咲かせ始めた。花芽が出来てから2ヶ月ほど、ツボミが出来てからでも1ヶ月くらいかかってようやく咲いてくれた。毎日まだかまだかと鉢の中を覗いていたがなかなか咲いてくれなかったのだが、先週末から少し暖かい日が続いたせいもあって、週明けに出勤すると1鉢だけ赤い花が咲き出した。
他の2鉢もどうかなと見てみたが、これはまだ花茎が立ち上がってきていないのでもうしばらくかかりそうだ。でも葉の下には沢山花芽が見えるのでこれからが楽しみだ。
今日は立春で暦の上ではいよいよ春となったが、春の訪れに合わせて咲き出したようだ。ネットで調べてみると、シクラメンの開花期は2月から3月だそうで、年末当たりから花屋さんに並んでいるのはハウス栽培で開花時期を早くしているためで、夏越しをした2年以降のシクラメンは、本来の2月から3月の開花期に花を咲かせるそうだ。正月頃からまだかまだかと待っていたが、ハウス栽培のものと同じ頃に咲くと思って思い違いをしていたようだ。
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント