白椿/2013年
昨年11月中旬頃庭の落ち葉を掃除していたら、白椿の花が落ちていたので上を見上げると白椿が咲いているのを見つけた。先日雪の上に白椿の花が落ちているのでオヤと思って見上げると、雪をかぶった椿の木に白椿が花を咲かせている。連日の寒波の中で寒さに負けずに11月からずっと花を咲かせ続けていたようだ。
さすがに雪や寒波に痛めつけられて白い花はかなり黄ばんでしまっていて痛々しいが、冬のさなか、白い雪をかぶって白い花は目立たず誰も気づいてもらえなくても、ずっとけなげに咲き継いでいたようだ。前回のブログでこの花は年に2回初冬と春先に花を咲かせているのだろうかと書いたが、どうも初冬から春先まで次々と咲き継いでいるようだ。
ブログの更新の頻度についてはいろいろと迷っているところだが、この白椿のように愚直に咲き継いでいくのもひとつの方法なのかもしれない。
« ブログ投稿のペースダウン | トップページ | 白山夕焼け »
「花探訪」カテゴリの記事
- 金沢南総合運動公園の薔薇(2025.05.23)
- 松任グリーンパークの藤とツツジ(2025.05.14)
- ツツジもそろそろ終盤かな(2025.05.13)
- ロードパークなかうみの里の芝桜(2025.04.24)
- 水芭蕉とカタクリ(2025.04.22)
コメント