無料ブログはココログ

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月31日 (日)

春の花の開花ラッシュ

今の時期は庭の花たちも次々と慌ただしく咲き出すので、こちらもなかなか忙しい。せっかくきれいに咲いた花は写真に撮っておきたいが、花をきれいに撮れる期間は以外と短いもので、咲き始めから8分くらいが写真の撮り時で少し遅れると花の終わった花ガラが目立ち始めて写真に写り込んでしまう。

三つ葉ツツジに続いて馬酔木(アシビ・アセビ)が房状に白い釣り鐘のような花を咲かせている。雪の積もっている頃も房状のつぼみがびっしりと付いていたが暖かくなってようやく花を咲かせ始めた。カンフジと呼ぶ地域もあるようだ。葉に毒があり馬が食べると酔ったようになることから木の名前になったようだ。
Dsc_02812  Dscn51942

沈丁花も早い頃からつぼみを付けているが、これも春暖かくなって花が咲き出す。鼻を近づけると甘い香りがする。
Dsc_0312  Dsc_0313

この草は名前が分からないが毎年花を咲かせる。植えた覚えはないので鳥が種を運んできたものかもしれない。釣り鐘状の花の形で外側は少し緑っぽい白色で、内側は茶色の斑点がある。山野草の一種だと思うがちょっと面白い花だ。
Dsc_0327            Dsc_0326

    

昨年晩秋に植えたチューリップたちも葉は大きく成長してツボミが上がってきた。
品種によって早い遅いがあるが週明けからはぽつりぽつりと咲き始めるだろう。
Dscn5227  Dscn5229

2013年3月30日 (土)

三つ葉ツツジ

庭の三つ葉ツツジが咲き出した。今の家を建てた頃、父と山に行った時に三つ葉ツツジがきれいに花を咲かせていたので、小さい株を持ち帰って自宅の庭に植えた。今では株も大きくなって毎年たくさん花を咲かせるようになった。毎年椿の花と同時期に咲いている。普段あまり世話をしているわけではないが、1年で枝が大きく伸びるので毎年伸びすぎた枝を剪定することにしている。

三つ葉ツツジはツツジの近縁種だが、普通のツツジと違って3月中に花を咲かせる。花の色は赤紫であまり色の種類はないようだ。枝先に三枚の葉を付けることからこの名前になったようだ。

10日ほど前のつぼみ
Dscn5099 

1週間前くらいのつぼみ
Dsc_0250  Dsc_0251

今日は一斉に赤紫色の花を咲かせ始めている
Dsc_0304  Dsc_0301

Dsc_0305  Dsc_0303

いつも椿と同時期に咲いている

Dsc_03292_2

2013年3月29日 (金)

白木蓮(ハクモクレン)

ハクモクレンはネットで調べてみると、モクレンの近縁種だけれどもモクレンとは別の種類のものだそうだ。読み方もシロモクレンではなくハクモクレンと読むようだ。我が家には赤紫色の花を付けるものがあるがこれがモクレンだそうだ。

町を歩くとあちらこちらでハクモクレンを見かける。町の中にこんなにあったんだと思うくらい多い。普段はハクモクレンと認識しているわけではないが、今の時期は木全体に大ぶりな白い花を鈴なりに付けているのですぐにハクモクレンと分かってしまう。おまけにハクモクレンはたいてい大木なのでいやが上でも目立っている。
Dscn5246  Dscn5244

Dscn5241  Dscn5201

コブシの花によく似ているがコブシはもう少し花びらが薄くてヒラヒラとした感じの花でハクモクレンより少し遅れて咲き出す。我が家の赤紫色のモクレンももう少しすると咲き出すだろう。

山茱萸(サンシュユ)の木も木全体に黄色の花を咲かせている。

Dscn5239

2013年3月28日 (木)

桜の開花

昨日は福井県で桜の開花があったようだが、今日は勤務先の駐車場に植えてあるソメイヨシノが5~6輪開花しているのを見つけた。今年は全国的に桜の開花が早いようで東京では既に満開が過ぎてしまったと言っていたが、地元でもようやく桜の季節になったようだ。勝手に開花宣言をしておこう。この分だと来月の6日・7日あたりが桜の見頃となるかもしれない。桜が咲き出すとようやく春本番だ。
Dscn52482  Dscn5249

今年は2月までが寒波の連続だったのが、3月に入って陽射しのある日が続いたせいか梅・椿に始まっていろんな花が慌ただしく一気に花をつけている。住宅地の中にある畑ではボケの赤い花が咲いている。梅に似た形でなかなかきれいだ。花はきれいだが枝には鋭いトゲがある。
Dscn5207  Dscn5208

白色の花も花の形は同じなので白色のボケの花だろう。黄色の花はレンギョウだ
Dscn5206  Dscn5203

白い花や黄色い花の水仙もいろんなところに植えられていて花を咲かせている。菜の花も畑で少しだけ咲いていた。
Dscn5237  Dscn5240

桜の開花だけでなく、辺りはすっかり春になっているようだ。

2013年3月27日 (水)

勤務先のシクラメンは花盛り

勤務先の玄関の風除室に置いてある3つのシクラメンの鉢は今見事に咲いている。昨年夏には葉も完全に枯れてしまい土より上には何もなくなっていて本当に枯れてしまったのかと思っていたが、10月初旬には新芽が出てきて11月下旬には葉も立派に繁り花芽も確認できた。その後2月になるとひとつふたつと花が咲き始めていたが、ここ最近は3つの鉢共こぼれんばかりに沢山の花を咲かせている。

我が家では、昨年夏に枯れて復活を期待していたシクラメンも、11月に植えたガーデンシクラメンも、12月に貰ったシクラメンもことごく枯れてしまっているのに、勤務先のシクラメンはどうして毎年夏越しをして復活してきれいに咲くのだろうか不思議でしょうがない。しかも毎年株が大きくなって成長している。

日当たりや温度や水やりなどいろんな条件がうまく合っているのだろうか。夏は日当たりが強すぎるし、冬は時には寒風が吹き込み夜はかなり冷え込むはずだが、そんな環境があっているのだろうか。自宅のシクラメンの参考にしたいが何が違うのかよく分からない。

10月には枯れた球根から新芽が出始め、11月には青々と葉が繁った。Dscn3927 Dscn4304

2月初旬に花が咲き始めた

Imag0432_2

10日ほど前花数も増えてそろって咲いている
Dscn4947

今日のシクラメンはますます花数が増えて葉が隠れてしまっている
Dscn5215

2013年3月26日 (火)

姉のipad

2月の初め頃、姉から家のパソコンが動かないと電話があった。電源スイッチをいつものように入れても変な画面が出て止まってしまってウンともスンとも言わないがどうしたものかと言う電話だった。2月と言えば一番寒い時期だし、パソコンは火の気のない寒い部屋に置いてあるとのことだ。

私のパソコンでも寒い時に同じような現象が起きることがあり、そんな時はしばらく通電しておいてパソコンが暖まった頃にもう一度スイッチを入れ直すと直ることがあるので、同じようにやってみたらと言っておいた。パソコンも古いようで時々同じようなことが起きているようなので、パソコンも買い換え時かなという話もしていたが、そんな中でipadはどうかという話になった。娘がipadを薦めているとのことだ。

インターネットを見たり、ブログを見たり、メールで孫の写真を見たりと閲覧が主な使い方なのでipadが便利かもしれない。電源onですぐ使えるし、わざわざ寒いパソコン部屋へ行かなくても茶の間でこたつに入ってインターネットを見ることも出来る。

その後しばらく連絡がなかったが、先日ipadを買って貰ったと電話があった。10インチの画面のipadを娘達が資金を出し合って買ってくれたのだそうだ。無線のルーターも設置してWi-Fiの環境も整えてくれて、こたつに入ってインターネットが出来るようになったそうだ。

そういえば、最近私のブログのアクセスログに定期的にipadからのアクセスがあるがこれはどうも姉のipadからのアクセスのようだ。

2013年3月25日 (月)

au oneメールの変更

私も妻もスマホや携帯はAUを使っている。何年か前にAUからau oneというサービスを開始してau oneメールアドレスが1つ無料でもらえるという案内があったので、私も妻もそれぞれメールアドレスを取得した。インターネットで各種サービスの会員登録をするとメールアドレスを登録を要求されるので、そんな場合にはこのau oneのメールアドレスを登録してメルマガなどの受け取り用にしていた。

ところが昨年暮れにAUから利用者減少のためこのau oneメールサービスを2013年9月で提供を中止すると案内があった。これは困ったことになった。au oneのメールアドレスを登録してある各種サービスの配信先を変更しなければならない。私の分は昨年中にとりあえず連絡先をau oneから別のメールアドレスに変更した。

妻の分も変更しなければならないが、まだ時間があるのと面倒くささもあってほったらかしにしていたが、4月から一部のサービスが停止になると言うこともあり、先日ようやく作業をすることにした。妻はau one以外のメールアドレスは持っていないので、まず変更先のメールアドレスを確保するため、無料のgmailにアカウントを作ってメールアドレスを1つ取り、次にau oneを連絡先にしている何件かのサービスの配信先を新しいgmailに変更してなんとか完了だ。

配信先を変更する場合は、それぞれのサービスの会員ページにIDとパスワードを入力してログインして変更しなければならないが、パスワードを忘れていたり、変更ページが分からなかったりと結構時間がかかってしまった。最後はgmailのページをブラウザのお気に入りに登録して終了だ。

au one メールもスタート当初は100年分のメールが保存出来るとうたっていたのだが6年で終了となってしまった。

2013年3月24日 (日)

冬越しの花

昨年11月下旬に冬用の花として6種類くらい買ってきたが、雪が降るまでは何とか全部花を咲かせていたが、いくつかは寒さが厳しくなるにつれて枯れてしまったり元気がなくなってしまった。

その中でパンジーとビオラとプリムラは雪をかぶっても霜にさらされても耐え抜いて今も花を咲かせている。プリムラは寒波が来ると葉や花が痛んでしまって株も小さいままだが、パンジーとビオラは株も大きくなっているし葉も花も元気いっぱいに咲いている。ほんとに寒さに強い花だ。
Dscn5101  Dsc_0256

Dsc_0260  Dsc_0293

プリムラは寒さで葉がほとんど枯れていたが最近ようやく新しい葉が出てきて元気が出てきたようだ。花も新しい蕾が次々と咲いているのできれいに咲くようになった。
Dsc_0296_2

ガーデンシクラメンは5株買ってきて植えたのだが3株は完全に枯れてしまい、残った2株のうちの1株がようやく1つだけ花を付けた。ガーデンシクラメンは簡易温室に入れておいたのだが寒さをしのげなかったようだ。
Dsc_0291

他にも金魚草や葉ボタンを植えたが、枯れてはいないが全然元気がなくなってしまっている。

2013年3月23日 (土)

田起こし始まる

3月も下旬になると白山は白く輝いているが、さすがに近くの里山の雪は消えて黒っぽくなり、田んぼでは田起こし作業が始まっている。田んぼのあちらこちらでトラクターが入って、昨年の稲の切り株が残る田んぼの土をひっくり返している。

田植え前にはまた耕すのだろうけれど準備的に耕しているのだろう。今の時期はトラックターを使って畦塗りをしているところにも良く出くわす。トラックターに畦塗り用のアタッチメントを付けて器用に畦を塗り固めている。トラックターによる畦塗りは最近よく見かけるようになったが最近開発された方法なのだろうか。

Dsc_0225  Dscn51632

Imag0580  Imag0574
 

田起こしといえば私の子供の頃は馬に鋤きを引かせて耕していたが、高度経済成長期のころから耕耘機になり、その後はトラックターが主流になっている。早春の風物詩の農作業の風景も時代とともに変わってきているようだ。

2013年3月22日 (金)

春の道端ウォッチング/梅・木蓮・土筆

陽気に誘われて町内のウォーキングをしてみるとあっちこっちで梅の花が咲いて満開になっていたりする。今年の桜前線は例年になく早いようで、太平洋側では一気に東京まで桜が咲き誇っているとニュースでいっているが、地元では今ようやく梅の花が咲き誇っている。我が家の梅は少し早く咲いたせいで今は盛りを過ぎては終わりかけている。

町内に梅林があるわけではないので、一カ所にまとまって咲いているわけではないが、民家の庭や畑に植えられた梅などがそれぞれ満開となっているようだ。

Dsc_0243  Dsc_0245

Dsc_0238  Imag05942
Imag05872  Imag05852
民家の庭先に植えられた白木蓮だろうか、大きな蕾が膨らんできてそろそろ咲き出しそうな雰囲気だ。地面ではツクシがたくさん顔を出している。
Imag05902  Dsc_0236

2013年3月21日 (木)

銀行のキャーペーンで今度は1等が当たった

妻が銀行の「冬のハッピー・ドリームキャンペーン」に応募したら今度は1等が当たった。昨年同じ銀行の「夏のハッピースマイルキャンペーン」に応募して2等が当たり、「能登牛と能登豚味噌漬け詰め合わせセット」を送ってもらいおいしくいただいたところだ。

今回はまた更に上の1等が当たり、「ホテルのお食事券」と「能登牛すき焼き肉」のどちらかを選べると言うので、迷いなく「能登牛すき焼き肉」を申し込んでいたら17日の日曜日に佐川のクール便で送られてきた。赤身に霜降りが入ったきれいな肉で1万円相当の肉らしい。

この日の夕食はすき焼きに決定だ。早速午後は妻と近くのスーパーへ出かけてすき焼きの材料を買ってきた。夕食は正月以来の久しぶりのすき焼きで、能登牛の肉は柔らかくておいしかった。肉の量は普段買ってくる量よりも多かったので全部は食べきれないため、取り分けて冷蔵庫にしまって後で使うことにした。

Dscn5041  Dscn5043

Dscn5068  Dscn5069

2013年3月20日 (水)

春の椿展

先日別の用事で立ち寄った市の施設の玄関に「春の椿展」と看板があって、ロビーで椿展が行われていた。地元の愛好家の人達が丹精込めて育てた盆栽の椿や、椿の花を使った生け花などが展示されていた。盆栽の椿の木に赤や白の花がたくさん咲いていてなかなか見事なものだ。デジカメを持っていなかったのでスマホのカメラで数枚写真を撮った。

Imag0568  Imag0567

Imag0566  Imag0572

  
我が家の庭の椿も紅椿が次々と咲き出しており、鉢植えの斑入りの椿も咲き出して、赤、白、斑入りの揃い咲きとなっている。
Dscn5130  Dscn5123

Dscn5145  Dscn5129

2013年3月19日 (火)

シャコバサボテンがようやく咲いた

昨年11月から葉の先に赤い蕾が付きはじめ、いまかいまかと咲くのを待っていたが延々と4ヶ月待たされてようやく花が開いた。花は白とピンクのツートンカラーでなかなか艶やかで見栄えがして美しいものだ。

ネットで調べるとシャコバサボテンは短日性で昼の時間が短くなると花が咲き出すとある。クリスマス頃に花が咲き出すようだが、我が家のものは3ヶ月遅れで咲き出したと言うことか。やっぱり外の温室では気温が低く過ぎるのかもしれない。きれいに咲かせるには一年を通じていろいろと世話をしないといけないようだ。

Dscn5000_2  Dscn5003

Dscn5141  Dscn5140_2
Dscn5142_2  Dscn5001

  

2013年3月18日 (月)

シュレッダーの買い換え

自宅でも書類というのはいろいろとあるもので、不要になったからと言ってそのままゴミで出してしまうのも心配になるような書類もある。5~6年程前手動の手回しのものを購入したが、処理枚数が少ないのが不便ですぐに電動のものを購入して使ってきたが、最近は調子があまり良くないしそろそろ買い換え時だろうと新しい物に買い換えることにした。

近くの家電量販店で見てみるといろんなタイプのものが置いてある。音が静かなのをウリにしている機種があって、シュレッダーくずも機械の側面の引き出しで取り出せるタイプのもので使いやすそうなのでこの機種に決めた。

家に持ち帰って早速使ってみるとなかなか具合がいい。取扱説明書を見るとA4のOA用紙なら5枚ぐらいまで一度に処理出来るようだ。でも連続運転をすると発熱すると書いてある。

とりあえず以前から処分に困っていた古い年賀状をシュレッダーしてみることにした。年賀状は分厚いのでなるべく1枚ずつ投入することにしたがこれが結構根気のいる作業だ。途中連続運転でモーターが発熱しすぎて停止したりしたが、何とか予定分をシュレッダーできたがシュレッダーくずで大きなゴミ袋が一杯になった。

Dscn4932

2013年3月17日 (日)

クロッカスが満開

我が家の庭では、クロッカスが満開となっている。先週あたりから少しずつ咲いていたようだが、クロッカスは朝や夕方には花弁を閉じてしまうため平日はなかなか花の開いているところを見ることが出来なかったが、土日になって気温も暖かめのため日中になると一斉に花開いている。

クロッカスはこの小さなプランタに植えてあるが、昔父が植えた物が毎年花を咲かせているようだ。春先のこの時期に一週間ほど咲くだけだが、毎年楽しませてくれる。毎年まばらにしか咲かないのだが今年はずいぶんと花数が多い。球根性の草だが球根が浅いところにあるせいか、よく球根が土から飛び出していることがある。昨年は土をかけたりしてやったのが良かったのかもしれない。夏場は水やりをしたり雑草を取ったり飛び出した球根を埋め直したり土をかけたりと結構世話をしているので芽が出始めると時々様子を見ている。

朝夕は花が閉じてしまう。

Dscn5061  Dscn5062


日中は一斉に花を開いている。

Dscn5093  Dscn5084
Dscn5094  Dscn5072
  

色もさまざまで大きさもいろいろだが、写真を撮ると集合写真のようにみんなカメラの方を向いて笑っているように見える。

2013年3月16日 (土)

大きい鉢への植え替え

アンスリュームとテーブルヤシを大きい植木鉢に植え替えた。

アンスリュームは昨年11月の始めに勤務先のアンスリュームの枝を整理して切り取った物を自宅に持ち帰り水苔を巻きつけて紐で縛り挿し木にしておいた物だ。新しい葉も出てきたし水苔を巻いた部分にも新しい根と新芽が出ているので別の植木鉢に植え替えることにした。

用土はネットで調べてみるとピートモスが5、パーライトが4、赤玉土が1の割合とあるが、ホームセンターへ行ったら観葉植物用の土があったのでこれを購入してきた。植木鉢は15センチのものを買ってきた。水苔を縛っていた紐は外したが水苔は巻き付けたまま植木鉢に植え込み周りに観葉植物用の土を入れた。

Dscn5047  Dscn5050

Dscn5051  Dscn5057

テーブルヤシは、昨年急激に大きくなって葉も大きく成長して、植木鉢が手狭になっていた。木の大きさの割に植木鉢が小さくてアンバランスになっていて見た目も悪いので2倍の大きさの植木鉢に植え替えることにした。植木鉢は家にあった物を利用し、用土はホームセンターで買ってきた慣用植物用の土を使うことにした。

小さくなった植木鉢から根の部分を抜いてみると、根が鉢の中でとぐろを巻くようにギッシリと絡み合っている。根から土を落としながら絡まった根をほぐしてやり、大きいサイズの植木鉢に植え込んだ。このくらいの鉢の大きさだと安定感もあるし根も伸びることが出来るだろう。

Dscn5045  Dscn5046
Dscn5054  Dscn5070
 

最後に両方の鉢ともたっぷりと水を与えて土が根にしっかりと絡むようにして植え替え完了だ。葉が少し黄色くなって元気がないのでこれで少し元気を取り戻してくれるといいのだが。

2013年3月15日 (金)

3月の白山/2013年

今年の3月は晴れた日が多くおかげで白山がはっきりと見える日が多かった。雪をかぶった白い白山は2月から3月にかけてが一番きれいに見えるが、2月は晴れた日が少ないため3月前半の晴れた日が白山眺望に最適だ。後半になると黄砂や今話題のPM2.5などの影響でぼんやりとしてしまう。

晴れた日にはカメラを持って眺望ポイントを探してあっちこっちへ車を走らせてみるが、建物や電線が邪魔になったりしてなかなか良いポイントが見つからない。田んぼや川や湖面が手前にあると障害物がなくて良い眺望ポイントになる。

家から近い眺望ポイントからの白山

Dsc_0116_2  Dsc_0124

木場潟の眺望ポイントからの白山

Dsc_0145  Dsc_0153

通院している病院の駐車場からの白山と夕日の白山

Dscn4917  Dscn4925

勤務先の建物の屋上からの白山

Dscn4993

2013年3月14日 (木)

山茶花・梅・椿の揃い咲き

三寒四温と暖かい日と寒い日が交互にやって来て冬と春がせめぎ合っているが、太陽の光は力強くなって春の陽射しとなっている。我が家の庭の花たちも次々と花を咲かせてようやく華やかになってきたようだ。

冬の間から咲いている山茶花は暖かくなって花びらが傷まなくなってきれいな状態で咲くようになった。
Dsc_0189  Dsc_0181 

 

紅梅は先日一輪咲いたと思ったら、陽気に誘われて一気に咲き出した。
Dsc_0186  Dsc_0205 

Dsc_0200  Dsc_0206

 

紅椿も蕾を開き始めたし、白椿も暖かくなってきれいに咲いている。紅白椿の揃い咲きとなった。
Dsc_0188  Dsc_0110    

これからしばらくは我が家の庭も沈丁花やクロッカスや三つ葉ツツジの開花が続きそうだ。

2013年3月13日 (水)

春の夕焼け

3月上旬は例年天気の良い日が続く。夕方の帰宅時間の頃にはちょうど日没の時間になっていて、沈む太陽と夕焼けがとてもきれいだ。日もだんだん長くなってきてもう少しすると春分の日になるので、いまは夕日はほぼ真西に沈む。

家に帰る途中の東西に伸びる道路では進行方向の先に太陽が沈んでいく。なかなか見られない光景なので運転中にデジカメで夕日と夕焼けをパチリと写真に収めた。
秋の夕焼けにはノスタルジックなところがあるが、春の夕焼けは穏やかに暮れて行く風情があってなかなかいいものだ。
Dscn4957_2
Dscn4959_2
Dscn4960_2

2013年3月12日 (火)

景品

ヤマダ電機から創業40周年の大感謝セールの案内が来ていた。お買い上げプレゼントと言うことで期間中に一定金額以上の買い物をすると金額に応じて片岡鶴太郎作の小鉢や皿などがもらえるようだ。1,000円以上だと美濃焼の小鉢2枚だが10,000円以上だと美濃焼の皿5枚セットがもらえるようだ。妻は5枚セットの小皿が欲しいようだ。

何か買うものがないか考えていたが、シュレッダーは先日買ったばかりだし、今は特にさしあたって必要な物もない。電池とか消耗品を1,000円以上買って小鉢セットを貰おうかと言っていたら、たまたま息子が前日に10,000円以上の買い物をしたというので美濃焼の豆皿5枚セットが貰えそうだ。

息子からレシートを貰って妻とヤマダ電機へ出かけてお皿のセットを貰ってきた。春らしいやさしい色合いの小皿で日常的に使えそうなものだ。妻は一番欲しかった景品がもらえたのでラッキーと喜んでいる。

Dscn4967

Dscn4913   Dscn4910

2013年3月11日 (月)

チューリップの成長

1ヶ月ほど前にプランタの土を押しのけて芽を出し始めたチューリップは、あれからどんどん成長して葉もずいぶんと大きくなった。1週間前からは養生していた場所から日の当たる玄関前にプランタを移動したら、葉の色も青々としてきて元気いっぱいの様子だ。向かいのアパートの女の子が植えるのを手伝ってくれたプランタもしっかりと葉が伸びてきている。あと1ヶ月もすれば満開になっているだろう。

去年は妻が腰の手術で入院していて一番きれいな盛りを見られなかったが、今年はしっかりと花の盛りを堪能出来ることだろう。

Dsc_0178   Dsc_0177

Dsc_0179

今日はあの東日本大震災が発生してからちょうど2年目の3.11だ。津波が町や田畑を飲み込んでいく映像は今でも目に焼き付いている。震災からの復興は遅々として進まないようだし、原発事故による影響はもっとひどくて、避難した人達はふるさとへ帰るめども立たない状況のようだ。

2013年3月10日 (日)

新車の購入契約

今日は、新車の購入契約を済ませてきた。3月納車の予定だがひょっとすると4月納車になるかもしれないと言われた。

今乗っている車はそろそろ替え時なのだが、車検はまだ少し先だと思っていたが、1月末に展示会を見に行ったところ、3月の大商談会までに決めれば決算期の大幅値引きが出せると言う話を聞いた。これはチャンスと2月はいくつかのディーラを回ってカタログを集めたり見積もりをして貰ったりした。

車はコンパクトカーを対象にトヨタ、日産、ホンダ、マツダの車を中心にネットで調べて比較して実際に店へ足を運んで実車を見たりしたが、やっぱり乗り慣れたトヨタ車がいいので、トヨタのラクティスやポルテやスペードを検討したが、結局大きさや金額からラクティスに絞り込んだ。

後は金額交渉だが、ラクティスはトヨタ2系列店で併売の車種なので、先週それぞれの店から見積もりを取ってぎりぎり値段を出して貰った。今週は安い金額を提示したディーラへ行って最後の詰めを行い、先週提示した金額に塗装コーティングを半額値引きで追加してその金額で契約をした。

結局、車両本体値引き、下取り、物品値引き、物品サービスを含めると約40万円の値引き額となった。高い金額を提示した方のディーラとの金額差も10数万円となるので、値引きはかなり頑張ってくれたと評価出来る。

グレードやオプションや装備など当初予定よりは大きく上回ったが、+αの値引きで吸収出来たようだし、終(つい)の車選びはほぼ満足出来る結果だったようだ。

Dscn4936   Dscn4937



   

2013年3月 9日 (土)

水仙

今日は朝から4月並の陽気となって暖かいので、久しぶりに庭の落ち葉掃除や草むしりや冬の間に枯れてしまったプランタの片付けなどをしていたらうっすらと汗をかいてしまった。

庭には昨年の落ち葉がそのまま雪の下敷きになっていたが雪が溶けると落ち葉か目立つ。冬の間に枯れてしまったプランタも見苦しいし、雑草はもうしっかりと生えだしていて、暖かくなるといろいろとしなければならない庭仕事が待っている。

家には以前から水仙を植えたプランタが3つほどあるが、2月頃になると葉はしっかりと繁るもののなかなか花が咲かなかったが、今年は少し前から蕾をもっていたのが最近の陽気で花を咲かせ始めた。あまり咲かないのでどんな花だったか覚えていないくらいだったが、久しぶりに咲いた水仙の花は白い花びらが日の光を浴びてなかなかきれいだ。

Dsc_0172  Dsc_0166

Dsc_0167  Dsc_0168

2013年3月 8日 (金)

古いレコード盤

先週粗大ゴミを処分したときに、昔オーデオラックとして使っていたキャビネットも処分したが、中に古いLPのレコード盤やドーナツ盤が30枚ほど出てきた。若い頃に聞いていたレコード盤だ。学生時代から20歳代の頃、雑誌を見て部品を買い集めて組み立てた真空管式のメインアンプとプリアンプでよく聞いていた。
CDが出始めた頃からラジカセを使うようになって、アンプもターンテーブルも処分したし、レコード盤も物置に入れてしまって忘れていたが、先日のキャビネットの処分で再び日の目を見ることになった。だけどプレイヤーもアンプも処分してしまっているし聞いてみることすら出来ない。プレイヤーさえあれば今のコンポにつなげれば聞くことは出来るはずだが。
とりあえず、レコード盤を見てみると、クラシック、ジャズ、ムードミュージック、ギター、民謡、童謡、詩吟、浪花節と種々雑多のものがあったが、クラシックとジャズ関係を残してあとは処分することにした。
クラシックやジャズも今はCDがあるし、音楽もipodに入れてあったりするので、どうしても必要というわけではないのだが、なんとなく捨てがたいところがある。若いときの思い出とつながっているからだろうか。そのうち安いプレーヤーを買って今のコンポにつないで聞いてみようか。
 
 
Dscn4875   Dscn4873

2013年3月 7日 (木)

Evernote のパスワード再設定 

パソコンやスマホやipad miniにEvernoteというアプリを入れて利用している。クラウドサービスの一つで、パソコンやスマホでメモを入力すると同じアカウントを設定している別のデバイスで見たり編集したり出来るというものだ。

結構便利で利用しているのだが、3日にスマホを見ると20件くらいのエラーメッセージが入っている。スマホのEvernoteをEvernoteサーバーに同期出来ないという内容のようだ。どうも設定してあるパスワードが受け付けらないようだ。調べて見ると、Evernoteチームから「パスワード再設定のお願い」というメールが届いている。

Evernoteのサーバーが外部から組織的に不正アクセスされて、ユーザー情報やパスワードにアクセスされたとあり、強力な暗号化がされているので簡単には解読されないらしいかが、対応措置として全ユーザーのパスワードをリセットしたのでパスワードを再設定してくれという内容だった。

パソコンでもスマホでもipad miniでもEvernoteを起動すると新しいパスワードを設定しなさいと言うメッセージか出て指示に従って操作したら元のように使えるようになったが怖い話だ。同じパスワードを別のサービスで使用していても危ないので変更した方が良いらしい。

最近はサイバー攻撃や不正アクセスのニュースを良く聞く。クラウドサービスはデーターが安全という前提のもとで利用しているが、クラウドサーバーが簡単に侵入されてしまったら怖くて利用出来なくなってしまう。

2013年3月 6日 (水)

梅一輪ほころぶ

先日はまだ固そうだった紅梅の蕾。咲くのは3月中旬と予想していたのだが、ここ数日続いている春めいた陽射しのせいで一気に蕾もほころんで、一輪のピンク色の花を咲かせ始めた。木はもともと盆栽だったものを路地植えにしたものなので樹高は私の背丈ほどしかない小ぶりのものだが、枝一杯に蕾を付けているのでこれからしばらくは咲き続けるだろう。
四国の友人のブログでは高松の栗林公園の梅林が満開になっている写真がアップされていた。梅林全体が満開になると見事なものだ。梅は桜と違っていろいろな色合いのものがあってグラデーションも美しい。
「一輪咲いても梅は梅」と言われるように、我が家の紅梅は一輪しか咲いていないが早春の冷たい空気の中で凜として咲いている様子は美しい。
Dsc_0102_4   
Dsc_0101_4
紅椿もそろそろ蕾が色づき始めた。11月から咲き続けている白椿も雪に痛めつけられなくなってきれいに咲いているので、もう少しすると紅椿と白椿の揃い咲きも見られそうだ。
Dsc_0106_4   
Dsc_0112_3

2013年3月 5日 (火)

ガンやカモの北帰行

木場潟のガンやカモなどの渡り鳥たちもそろそろ北へ帰る季節になった。2月下旬から旅立ちが始まっているのかもしれない。以前見たときよりも水鳥の数も減っているようだ。ここ数日暖かい日が続いている。ニュースでは県外の湖で昨日あたりからコハクチョウの北帰行が始まったと伝えていた。
ガンは本州の日本海側沿いに北上し湖沼で羽を休ませながら、北海道、カムチャッカを経由してシベリヤまで飛び繁殖するそうだ。
残っているガンやカモも旅立ちの頃合いを見計らっているのだろうか。長旅に備えて飛ぶ練習をしているようだ。一斉に飛び立つ日も近そうだ。
Dsc_0154_3
:
Dsc_0152_3  Dsc_0151_3
Dscn48622_2  Dscn48633_2
 
 

2013年3月 4日 (月)

雛すし

昨日の3月3日は桃の節句。我が家には小さな女の子がいるわけではないのでひな祭りをするわけではないが、ようやく冬も終わっていよいよ春も本番かなと言う思いも込めて、毎年3月3日を迎えている。

ひな祭りの日だと言うことで妻が「雛すし」と言うのを買ってきた。雛すしと言うくらいなので全体にボリュームも少なめだが彩りよく作ってある。妻はこれだけではさすがに少ないと思ったのか別に笹ずしを買ってきてあった。
Dscn4905  Dscn4908

桃の節句を過ぎれば陽射しは完全に春の陽射しとなり、春の花も次々と咲き出す。1ヶ月ほど前から玄関に飾っていたミニひな人形もそろそろ片付ける頃かな。

Dscn4897

2013年3月 3日 (日)

粗大ゴミの処分

毎日生活していると家の中に不要品が溜まってくる。家具や電気製品など店に行けば簡単に新しいものが手に入る時代なので、古いものの具合が悪かったりするとついつい新しいものを買ってしまうが、そうすると古いものが不要品として家の中に溜まってくることになる。

小さいものは、危険物のゴミの日に出したりしているが、家具類などのかさばるものはなかなか処分する機会がない。我が家ではこれまでも年に1~2回自家用車に積んで市の美化センターまで持ち込んで処分してもらっている。

今日は気温は低かったが雪もないし時々日差しもある天候だったので、家の中に溜まってきていた不要品を美化センターまで持ち込むことにした。もうかなり以前から使用していない家具など愛着のあるものもあり処分出来なかったものも今回思い切って処分することにした。玄関先に出してみると結構ボリュームがある。自家用車の後部座席を倒して荷物を積めるようにして、汚れないようにブルーシートを敷いた上に処分する不要品を積み込んだ。

Dscn4887  Dscn4899

市の美化センターは、市の山の方にあってゴミによって埋め立て処分や焼却処分やリサイクル処分などをしていて、個人が持ち込む場合は市で投棄券を貰ってくれば、乗用車か軽トラなら無料で持ち込める。美化センターに入る時と出るときにゲートがあって車ごと重量が量られて差分が処分したゴミの重量となる。今回は埋め立てゴミはなかったが埋め立て処分場はかなり満杯に近くなっているようだ。

Dscn49002  Dscn4904

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »