古いレコード盤
先週粗大ゴミを処分したときに、昔オーデオラックとして使っていたキャビネットも処分したが、中に古いLPのレコード盤やドーナツ盤が30枚ほど出てきた。若い頃に聞いていたレコード盤だ。学生時代から20歳代の頃、雑誌を見て部品を買い集めて組み立てた真空管式のメインアンプとプリアンプでよく聞いていた。
CDが出始めた頃からラジカセを使うようになって、アンプもターンテーブルも処分したし、レコード盤も物置に入れてしまって忘れていたが、先日のキャビネットの処分で再び日の目を見ることになった。だけどプレイヤーもアンプも処分してしまっているし聞いてみることすら出来ない。プレイヤーさえあれば今のコンポにつなげれば聞くことは出来るはずだが。
とりあえず、レコード盤を見てみると、クラシック、ジャズ、ムードミュージック、ギター、民謡、童謡、詩吟、浪花節と種々雑多のものがあったが、クラシックとジャズ関係を残してあとは処分することにした。
クラシックやジャズも今はCDがあるし、音楽もipodに入れてあったりするので、どうしても必要というわけではないのだが、なんとなく捨てがたいところがある。若いときの思い出とつながっているからだろうか。そのうち安いプレーヤーを買って今のコンポにつないで聞いてみようか。
« Evernote のパスワード再設定 | トップページ | 水仙 »
「日々の生活」カテゴリの記事
- 自家製ブルーベリージャム(2025.06.30)
- 町内の老人会の行事(2025.06.11)
- 野鳥の望遠撮影(2025.04.15)
- トレインパーク白山を見学してきた(2025.03.26)
- 新車検討(2025.03.07)
コメント