鶴来樹木公園の桜/2013
日曜日は車のお祓いで白山比咩神社へ来たので、すぐ隣にある鶴来樹木公園に立ち寄って桜を見てきた。家の近くの桜はもうかなり散っていて葉桜になりかけているが樹木公園は山の方にあるため桜の開花も遅くて、ちょうど見頃の感じだった。
でも中央広場の周囲の桜(ソメイヨシノ?)はまだ満開でないのかもしれないが、例年よりも花数が少ないようでちょっとさみしい感じがした。樹木公園には桜だけで130品種900本があると言うことでいろんな桜が見られる。この日は枝垂れ桜が満開で濃いめのピンクの花を咲かせて目立っていた。



今年も地元の桜を追いかけて見て歩いたが、太平洋側は桜前線はかなり早く進んだようだが、地元では結局桜は例年並みの時期だったようだ。心配された6日・7日の春の嵐の影響もそれほど受けずあまり散らなかった上、その後寒い日が続いたため花が長持ちしたようだ。おかげで今年も桜を堪能した。
« 新車のお祓い | トップページ | 小松市布橋の水芭蕉/2013 »
「桜紀行」カテゴリの記事
- 街中や公園の八重桜(2025.04.21)
- こまつの杜の八重桜(2025.04.20)
- 小松市の山間の桜(2025.04.12)
- う川古代桜(うがわいにしえざくら)(2025.04.10)
- 木場潟公園の桜(2025.04.09)
コメント