能美市石子町のレンゲ畑/2013
能美市石子町の田んぼが花畑になっている。昨年訪れて見たときはレンゲのピンクとクリムソンクローバーの赤の2色だったが、今年はハゼリソウの薄紫色が加わって一帯は3色の絨毯を敷いたようになっている。本来は土に鋤き込で肥料にするために栽培されているようだが、見た目にもきれいな花を付けるため景観保全の狙いもあるようだ。
_
今年は見に来ている人はほとんどいなかったが、昨年は何人もの人が花畑を見に来てカメラで写真を撮ったりしていた。
_
右の写真は手前のレンゲ畑のピンクと奥のハゼリソウ畑の紫色の向こうに白山が見える。左の写真はハゼリソウ畑。
_
赤い色のクリムソンクローバー畑。しっかりと咲いている畑と花がまばらな畑がある。
_
レンゲの花
ハゼリソウの花とクリムソウクローバーの花
« 5月の庭の花/2013 | トップページ | 国宝薬師寺展を見てきた »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント