プランタの花のその後/2013
5月の連休に夏から秋にかけて花を咲かせる花苗をホームセンターで購入してプランタに植え付けたが、1ヶ月が経過して苗もかなり大きく成長したし花もたくさん咲かせるようになった。庭に直接植えてある草花もたくさん花を咲かせているので、我が家の小さな庭は花数も花の種類も1年で一番多く咲いている。
_
花の小さいペチュニアと花の大きいペチュニアをそれぞれ3色ずつ植えたがどちらも株全体が盛り上がるようになって花もたくさん付けている。
_
_
ミリオンベルは別の色も欲しかったのだが、店に3色しかなくある色を全部買ったがなかなかきれいな色合いになっている。カリフォルニアローズも3種類植えたがバラのような花を咲かせている。
_
定番のマリーゴールドとベゴニアはあまり手がかからず丈夫で、秋の終わりまで花を咲かせるのでありがたい。
_
日々草も途切れずに花を咲き継いでくれる。例年1株くらいは元気がなくなってしまうことがあったが、今年はみんな元気そうだ。
« 今年も昼休みウォーキング開始 | トップページ | ブログアクセス数6桁到達 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント