昼休みウォーキングⅡ/2013
6月も下旬になると昼休みウォーキングをしていても陽射しが強く感じられる。梅雨の中休みの晴れた日に勤務先の周辺を少し歩いたが、稲は青々と繁って田んぼ一面が緑の絨毯になっている。田んぼの上を渡ってくる風は稲の葉を波のようになびかせて吹いてきて汗を飛ばしてくれるので気持ちが良い。ジブリのアニメのような風景だ。トトロがいそうな神社の森もすっかり緑が濃くなっている。
近所を歩いていると民家の庭や畑に咲いている花も季節に合わせて少しずつ変化している。左は先日花の名前を教えて貰ったアルストロメリアと言う花で花びらの黄色い部分とハの字のように入った黒い線が特徴的だ。右側の花も近所でよく見かける花だが名前が分からないので花調べというアプリで調べたら「蛍袋」という花のようだ。釣り鐘状の花でいかにも蛍が中に入って休みそうだ。でも最近蛍はあまりみかけなくなったな。
紫陽花は何度も登場しているが、梅雨の今が真っ盛りであっちこっちできれいに咲いている。能登の方に紫陽花寺というのがあるようだがちょっと遠いので近所の紫陽花を楽しむことにしよう。
民家の庭先に今年最初のヒマワリを発見した。ヒマワリが咲き出すといよいよ真夏の到来だ。今年も暑い夏になるのだろうか。右の白い花は道端や民家の庭によく群生していて、かなり丈夫そうな花だが名前が分からない。
« 左足の膝痛 | トップページ | プランタのトマトが色づいた/初生り »
「日々の生活」カテゴリの記事
- 町内の老人会の行事(2025.06.11)
- 野鳥の望遠撮影(2025.04.15)
- トレインパーク白山を見学してきた(2025.03.26)
- 新車検討(2025.03.07)
- 立春寒波到来(2025.02.10)
「花探訪」カテゴリの記事
- 金沢南総合運動公園の薔薇(2025.05.23)
- 松任グリーンパークの藤とツツジ(2025.05.14)
- ツツジもそろそろ終盤かな(2025.05.13)
- ロードパークなかうみの里の芝桜(2025.04.24)
- 水芭蕉とカタクリ(2025.04.22)
コメント