サラダ野菜の種蒔き
先日朝顔の種を貰ったときに一緒にサラダセットの種の袋も貰った。サラダセットと書かれた袋には7種類のサラダ用の野菜の種がセットされて入っているようだ。
エンダイブ、チコリ(青)、チコリ(赤)、サニーレタス、グリーンリーフ、サラダ菜、クレソンの7種類が入っていると書いてある。みんな菜っ葉だと思うが、あまり西洋野菜には詳しくないので、それぞれがどんな形のものなのかよく分からないが、大きく育ってからのおたのしみだ。
とりあえず、チューリップのプランタの余っているのを利用して種を蒔くことにした。10センチ四方当たりに20粒蒔けと書いてあるが、よく分からないのでプランタ1つに袋に入っている種を全部蒔くことにした。まず最初にプランタの土をならして雑草を取り除き、水をたっぷりと撒いて水分が土の表面から引いたところで、袋の種を土の表面に満遍なく蒔いて土を上から振りかけるようにして種が見えなくなるくらいにかぶせた。最後にジョウロで軽く水を掛けておいた。
翌日プランタを見てみるとたくさん芽が出ている。早いもので一晩でもう発芽している。
双葉が本葉になって少し大きくなったら間引きをするようにと書いてある。間引きした菜っ葉もベビーリーフとしてサラダにすれば良いようだ。
« 蓮始開(はすはじめてひらく)/松任海浜公園の蓮の花 | トップページ | 朝顔の双葉の鉢上げ »
「プランタの野菜作り」カテゴリの記事
- プランタ野菜の収穫と料理(2022.06.17)
- プランタ野菜栽培その後(2022.06.08)
- プランタ野菜栽培の開始/2022(2022.05.05)
- ミニトマトのヒビ割れ(2021.08.18)
- キュウリの初生り/2021(2021.06.26)
コメント