土のケーキ作り
会社を退職していつも家にいるようになったからか、向かいのアパートの小学生姉妹がよく遊びに来るようになった。夕方になると玄関のピンポーンを鳴らすので出て行くと、「おじちゃん遊ぶよー」といって私を庭に連れ出して物置小屋からスコップや鉢受皿などを持ち出して土いじりを始める。
最近は土のケーキ作りにはまっていて遊びに来ると必ず土のケーキ作りを始める。植木鉢の鉢受皿に少し湿った土を入れて押し固めてコンクリートブロックの上に裏返しにすると皿の型に型取りされた土の塊が出来るが、これをスポンジケーキに見立てて、その上に乾いた白い土をフルイを使ってサラサラとかけていくと土の塊の上面が白くなっていくが、パウダーをかけているつもりになっている。
後は庭の植物の葉や花をちぎってきてパウダーの上に飾り付けている。フルイで白い土を振りかけるところが一番お菓子作りぽくて気に入っているようだ。
毎回来るたびに同じことを繰り返しているけど飽きないのだろうか。一時間ほど遊んで暗くなったら家に帰って行くが、最近は日暮れが早くなっているので帰っていく時刻も早くなっているようだ。
土は庭のどこでも掘り返すので庭が穴だらけになってしまうが、子供達が帰った後の庭の穴ぼこを埋めるのは私の仕事だ。
« 秋の薔薇園/2013 | トップページ | 10月の朝顔 »
「日々の生活」カテゴリの記事
- Amazonを騙る詐欺メールが来た(2023.02.03)
- 最強寒波襲来(2023.01.27)
- 不運三連発(2023.01.19)
- 地元神社の左義長(2023.01.16)
- 今季最強の大雪/車がスタック(2022.12.27)
コメント