無料ブログはココログ

« 庭の白い秋明菊 | トップページ | 石蕗(ツワブキ)と白椿の花 »

2013年10月28日 (月)

退職後の生活のペース

仕事を辞めて1ヶ月半くらい経つが、いまだに時間の感覚で戸惑うことがある。毎日家にいて時間は十分過ぎるくらいあるのだから何をするにしても慌てずにやればよいと思うのだが、何故か時間にせかされたようにあくせくしてしまって、今日中にやらなければと頑張りすぎてしまう。明日もあるのだからもっとスローにやればいいと思うのだが現役時代に染みついた感覚はそう簡単には抜けないのだろう。

現役時代は仕事の期限や納期に始終追い立てられているので、時間に余裕があっても少しでも前倒しで仕事を片付けようとすることが強迫観念のように頭に染みついていたが、その感覚が今でもふっと出てくるようだ。以前退職した先輩に「退職後自分のペースを掴むのに1年くらい掛かった」と言われたが、やっぱりそのくらいは掛かるのかもしれない。

それでも毎日が休日の状態に体のリズムも合ってきたようで、坦々と一日が終わっていくことにも慣れてきたようだが、無為に一日が終わることには自分が社会から離されていくようで「これでいいのだろうか」と一抹の不安感も残る。また気を付けないといけないのは曜日の感覚が希薄になってしまうことだ。毎日カレンダーで日付や曜日を確認しておかないと今日が何曜日だったかすら分からなくなってしまう。

ボケないためにも、退職後も無為に過ごすのではなく、ゆっくりではあってもやるべきテーマを決めて日毎のToDoを持ってメリハリのある生活をしていかなければいけないだろう。

« 庭の白い秋明菊 | トップページ | 石蕗(ツワブキ)と白椿の花 »

日々の生活」カテゴリの記事

コメント

退職されたのですね。お疲れさまでした。
私もサラリーマン生活は18年間でしたが、辞めて25年になりますが、いまだに復職して仕事をしている夢を見ます。それも徐々に少なくなってきたように思います。自営業をしていると、畑本さんのように、できる仕事はできる間に、と前倒しでやっていましたが、5年前に四国を歩きだしてから徐々に仕事の事はもういいか…という境地になってきました。でも、車の事も興味が強くなってきたので、こっちの方が忙しくなってきました。性分でしょうか…・、のんびりできないみたいです。
することが無くなったら、神戸まで遊びに来て下さい。青春18切符でもいいし、車で地道をのんびり走ってもいいし、最近は路線バスを乗り継いで旅をするというのもあります。

コメントありがとうございます。
会社人間のリズムからスローなリズムに切り替え中ですが時々昔のリズムに戻ることがあります。40年もそれでやって来たのだから、しょうがないと言えばしょうがないですね。

退職したらいろんな所に出かけたいと思っていましたが、退職直前の健康診断でいろいろ見つかり治療が必要だと言われてしまい、旅行等はその後になりそうです。

しばらくはのんびりと過ごすつもりです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 退職後の生活のペース:

« 庭の白い秋明菊 | トップページ | 石蕗(ツワブキ)と白椿の花 »