無料ブログはココログ

« 石蕗(ツワブキ)と白椿の花 | トップページ | つたの葉っぱも真っ赤だな♪ »

2013年11月 3日 (日)

ホトトギスの花

ホトトギスの花が咲き出した。赤紫色の花で花びらには赤紫色の斑点が入っている。この斑点の様子が鳥のホトトギスのお腹の模様に似ていることからホトトギスと名前が付けられたようだ。

多年草で全国各地に自生している山野草の一つだが、我が家では植木鉢に植えてあって毎年今の時期に花を咲かせる。根を地中に深く張らないのか、よく根が土から飛び出して倒れてしまうことがあるので、今年は少し根の回りに土を入れて根にかぶせてやったら株が元気になったようでたくさんつぼみを付けている。
Dsc01119

Dsc_0722

Dsc_0734

Dsc01117

« 石蕗(ツワブキ)と白椿の花 | トップページ | つたの葉っぱも真っ赤だな♪ »

花探訪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホトトギスの花:

« 石蕗(ツワブキ)と白椿の花 | トップページ | つたの葉っぱも真っ赤だな♪ »