紫色のクロッカスも咲き出した
庭のクロッカスは2週間前に黄色の花が咲き出してずっと咲き継いでいたが、そろそろ黄色の花が終わりかけてきたと思ったら今度は紫や白の花が咲き出した。今はちょうど黄色も紫色も白色も全部の色が咲いていてとてもきれいだ。
あまり手のかからない花で、世話といっても時々庭仕事のついでに雑草を取ったり肥料をやったりするくらいしかしていないのだが、毎年今の時期にきちんとかわいい花を咲かせてくれる。いつ頃植えたかあまり記憶がない。父が生前植えたものかもしれないが、そうだとすると16年以上も前から我が家にあることになる。
暖かくなってきたせいか庭木も新芽や花芽が見えるようになってきた。鉢植えの紫陽花と露地植えの紫陽花は新芽が出始めている。
家の周囲は雑草が伸び始めたようだ。小さいうちに取っておかないとはびこってしまうので今日は家の周りの草取りをした。まだ小さいので手で摘まんで引っこ抜くのだが、あちこちにかなり生えている。雑草も春を感じて成長を早めているようだ。
« 読書 | トップページ | 彼岸の入り/墓参り »
「庭いじり」カテゴリの記事
- ミニ胡蝶蘭(2022.12.09)
- 庭の山茶花と鉢植えの赤椿(2022.11.30)
- 庭の晩秋の花(2022.11.17)
- 白椿と金木犀と夕日(2022.10.20)
- 秋明菊が咲き始めた(2022.10.09)
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
« 読書 | トップページ | 彼岸の入り/墓参り »
コメント