能美市・川北町の桜
能美市の市役所前の物見山運動公園の桜は公園整備で植栽されたのだろう。木はそれほど大きくないが芝生の斜面に植えられていて白い花と濃いピンク花のグラデーションが美しい。これまで見てきた各地の桜と較べると女性的で繊細さを感じる。子供連れの家族がのんびりと春の日を楽しんでいた。
_
川北町の手取川の堤防の桜並木は年々木が立派になっていく。土手の桜の向こうに白山の白い姿が見える。
_
昔北陸鉄道能美線の線路があったところに植えられた桜並木。30年以上前に廃線になったがその当時に植えられた桜も随分と大きく立派になった。線路敷きと交差する道路のシダレザクラもピンクの花を咲かせ始めた。
_
某有名企業の工場敷地の正門前の桜。これも年数を経て随分と見事になった。
« 小松市の桜/2014 | トップページ | 神社の春祭り/2014 »
「桜紀行」カテゴリの記事
- 街中や公園の八重桜(2025.04.21)
- こまつの杜の八重桜(2025.04.20)
- 小松市の山間の桜(2025.04.12)
- う川古代桜(うがわいにしえざくら)(2025.04.10)
- 木場潟公園の桜(2025.04.09)
コメント