無料ブログはココログ

« 5月の我が家の庭の花 | トップページ | 庭の芍薬/2014 »

2014年5月21日 (水)

朝顔の種蒔きとプランタ栽培/2014

昨年知人に大輪の朝顔の種を貰って、種を蒔いて育てて見たらきれいな4色の花を咲かせたので、色別に種を採取して茶封筒に入れて保管しておき、今年は5月の連休に種蒔きをした。去年採取した種を1つずつ外側の殼をヤスリで擦って傷を付けて半日水に浸して、育苗用のポットに一粒ずつ種を蒔いた。1週間ほどすると蒔いた種が芽を出し始めた。

毎年プランタで花や野菜を植えているが、ホームセンターから苗を買ってきて植えているので種蒔きから育てるのは去年の朝顔が初めてだったが、土の中から蒔いた種が発芽して芽が出てくるのはなかなか感動的だ。65粒蒔いて発芽したのは40粒くらいなので発芽率は約60%でまずまずだった。
Dsc03182  Dsc03185

_   
今日は発芽した双葉から元気そうなのを色毎に選んで大きめのポットに移し変えた。ポットは天然素材で最終的に土に戻るので、もう少し大きくなったらポット毎プランタに植え替えて行灯仕立てにする予定だ。
Dsc_0257 Dsc_0256   

_
種蒔きした朝顔とは別に、グリーンカーテン用に西洋朝顔の苗を買ってきて植えたが、最近ようやく蔓がネットに巻き付き始めた。茶の間の南向きの窓の外にプランタを置いてネットを張ったので、今年の夏は少しは日除け効果が期待できそうだ。
Dsc03287            Dsc03511


    

« 5月の我が家の庭の花 | トップページ | 庭の芍薬/2014 »

庭いじり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝顔の種蒔きとプランタ栽培/2014:

« 5月の我が家の庭の花 | トップページ | 庭の芍薬/2014 »