砺波チューリップフェアに行ってきた
自宅のチューリップも終わって庭も少し寂しくなってしまった。富山県砺波市の砺波チューリップフェアが開催中で5月6日までやっているので5月2日に今年の見納めにと妻と二人で出かけた。高速を使えば家から1時間くらいで行けるのでこれまでも数年に1回は見に行っている。
駐車場が混むだろうと朝早めに出発したが、連休中だが平日ということもあって道路も比較的空いていて渋滞に遭うこともなく駐車場に入ることが出来た。
砺波市は国内でも有数のチューリップの生産地で市の真ん中にはチューリップ公園があって、フェアはここを中心に行われている。会場に入るとチューリップの塔を中心に600品種250万本の色とりどりのチューリップの競演だ。カラフルなチューリップがちょうど満開状態となっていてきれいな色で溢れかえっている。
_
チューリップタワーの上から見ると下の花壇が地上絵になっている。この花壇で20万本あるそうだ。
_
色鮮やかなチューリップが地面を覆っていて太陽の光に輝いている。地上に下りて大花壇を見ると巨大地上絵は全く分からなくなってしまうが、絵に合わせて色合いが変わっていてその色の変化もとてもきれいだ。
_
会場はチューリップだけでなくハナズオウ(花蘇芳)やハナミズキ(花水木)や新緑もきれいで、池に浮かぶ花壇のチューリップも爽やかで見ていて気持ちよい。
_
この日は午前中カラフルな世界を堪能して来た。
« 里も山も新緑が一杯 | トップページ | 立夏/蛙始鳴(かわずはじめてなく) »
「花探訪」カテゴリの記事
- 金沢南運動公園の薔薇(2023.05.24)
- 藤の花がほぼ満開(2023.05.09)
- 木場潟はフジとツツジの季節(2023.04.29)
- なかうみの里の芝桜(2023.04.19)
- ハナミズキ(2023.04.17)
「チューリップ」カテゴリの記事
- 我が家のチューリップの満開記念撮影(2023.04.03)
- チューリップの芽が出揃った(2023.02.14)
- チューリップの球根の植え付け/2022(2022.11.07)
- チューリップ/2022(2022.04.13)
- チューリップの芽も順調そうだ(2022.03.10)
砺波のチューリップめっちゃき綺麗☆ですね。
写真、すごくお上手ですね。
でも、観光の人達が入っていない写真をどやって撮れたのでしょう?
もしかして、チューリップ公園の関係者の方かな?
素敵な写真を見せて頂きありがとうございます(^^)/
投稿: | 2014年5月 7日 (水) 11時31分
コメントありがとうございます。
写真もすごく褒めていただいて嬉しくなります。ありがとうございます。
私は純粋に一観光客でして、決してチューリップ公園の関係者ではありません。
観光客が写真にあまり写っていないのは、5月2日の平日の午前9時過ぎに入場したので観光客か少なかったせいだと思います。
また写真を写すときは近景に人が入らないように気をつけて撮っていました。一番上の写真や一番下の写真はよく見れば遠景に観光客が何人も写っていますよ。(o^-^o)
投稿: いちろ | 2014年5月 7日 (水) 17時43分