無料ブログはココログ

« 木場潟のカキツバタ/2014 | トップページ | 5月の我が家の庭の花 »

2014年5月16日 (金)

5月の新緑の木場潟/2014

5月の木場潟はカキツバタだけではない。木場潟は自然の景観が保全されているので、湖面を囲む岸辺の新緑はみずみずしく最も輝いて見える季節だ。来年のこの時期には第66回全国植樹祭がこの木場潟で開催が予定されていて、今は来年の植樹祭に向けてあっちこっちで整備工事や改修工事が行われている。

木場潟は私のお気に入りスポットなのだが、これを契機に景観保全工事、護岸工事、周回路の改修工事や休憩施設の整備などが進んでますます使いやすくなるのはありがたい事だ。
Dsc_0234  Dsc034592   

_
4月に桜のトンネルになった桜並木はすっかり新緑のトンネルになってマイナスイオンを発散している。
Dsc03452  Dsc03449   

_
周回路の所々にはツツジも植えられていてこの時期は満開となって赤やピンクの色合いも新緑とマッチしている。
Dsc03447  Dsc03440   

_
周回路には何カ所か休憩場所が設けられているが、休憩所の屋根が藤棚となっていて紫や白色の藤が植えられていてちょうど花を咲かせている。白色の藤の花もなかなかきれいだ。
Dsc03457  Dsc03435   

_
周辺の水田は田植えも終わって苗が風にそよいでいるが、早速シラサギやアオサギがやって来てえさ場にしている。
Dsc034542  Dsc034532

_
木場潟に着いたときは雲に覆われていた白山は、帰り際には雲も晴れて全容を現していた。
Dsc034642_3


« 木場潟のカキツバタ/2014 | トップページ | 5月の我が家の庭の花 »

木場潟・白山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月の新緑の木場潟/2014:

« 木場潟のカキツバタ/2014 | トップページ | 5月の我が家の庭の花 »